築40年以上の古い借家 〆済み
(さとっ***** ) 投稿番号:002763
現在、都市部のアパート(2DK)に住んでおり四年ほどたちます。
市内なので便利も良く近隣トラブル等もなく快適に住んでいます。
車で20分ほどの隣町(田舎です(^^))に主人の実家があり、敷地内にいずれは家を建てる計画があります。まだ貯金も十分でないのでまだ先の話なのですが。。。
先日、義両親の紹介で知り合いの方が家主だという空き家に引っ越してこないかという話がありました。家賃も大変安く2万5千円でいいとのことです。
今のアパートが5万6千円なので、半分以下の家賃。
主人のお給料でなんとか生活はできているのですが、貯金がなかなかできない状況なので、この家賃はかなり魅力的でした。
中を見てみたのですが、築40年以上ということで大変古いのですが、
八畳の和室が二部屋
四畳半が一部屋
台所
廊下
とあり かなり広々としていました。駐車場も2,3台とめられる広さがあります。
(車一人一台の地域で、うちも2台もちです)
まわりの環境も良さそうでした。
ちなみに私の実家もこの隣町にあり、いずれ仕事もしたいので実家が近いこの町に住むのはメリットが多いと思っています。
しかし、少し古めなのが気になっていて、つくりも昔っぽい感じで、
主人も帰りが遅いので小さい子供たち二人といるのが少し怖いというかさみしい感じもします。私が大変怖がりなので。。(笑)
また、古い家なので虫とかGが大量に出てくるのではないかと思うとめちゃくちゃ怖いです。|д゚)
すぐ隣に家主さんの家があり、その方が昔住んでいた家だということで、古いもののきちんとしている感じは受けました。七月までは独身の女性が住んでいたそうです。
その借家に引っ越すデメリットは古いことと、主人の職場が遠くなること(車で20分ほどだったのが40分ほどかかってしまう)、上の子が4月から幼稚園に通い始めているのですが、また変わらないといけなくなってしまうこと、でしょうか。
また、生まれたばかりの赤ちゃんがいるので、古い家で育てていくことの影響なども気になります(健康・衛生面など)
今のアパートは家賃はネックですが、住みよく気に入っていたので。。
しかし、節約、今後私が働くことを考えると実家が近く安い家賃の家はとても魅力的です。
続きます
このお部屋の
コメントランキング