体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に受診した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、病状により対応が異なることがございます。実際の病院選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年9月17日(Mon) |
先生やスタッフの方の対応
先生と受付の方がいます。
静かな話し方ですが、わからないことを質問すると丁寧にこたえてくれます。
たまたま行く時間が空いているときなのか、待ち時間が少なくすごく助かります。 
この病院の良いところ、オススメポイント
建物の中に入ると階段を登らなくてはいけないので、乳児やすごく小さい子供を連れてだと少し大変です。
中はキッズスペースがあるので、待ち時間が少ないですし、飽きることはないので助かります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年3月22日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
受付は女性一人と、男の先生がやっているとこです。
もの静かな先生ですが、相談しやすくわからない事は質問すると、丁寧にこたえてくれます。 
この病院の良いところ、オススメポイント
清潔感があり、きれいなところ。
比較的空いており、待ち時間が少なくて済むこと。
院内処方なので便利。
小さいが子どもが遊ぶスペースもある。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年5月18日(Wed) |
先生やスタッフの方の対応
医師、受付、看護師の3名の方がいます。
いつも空いているので、待ち時間がなく助かります。 
この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間が少ないところが良いです。
近くに茨城大学があるので、学生さんが多いせいか、
子連れの方はあまり見かけませんでした。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年2月7日(Thu) |
先生やスタッフの方の対応
この病院の良いところ、オススメポイント
スパーカスミ(上水戸店)の側でわかりやすい場所にあります また バスを利用するときは盲学校前バス停を利用すると良いとおもいます 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |