体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通学した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の小学校選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年11月28日(Thu) |
この小学校の雰囲気
地域の方とのつながりを大切にしています。ふるさとまつりというのが11月にあり、地域の伝統芸能を学んだり、地域のお年寄りに昔遊びやしめ縄の作り方をお知えてもらったり、地域の特産を作る会社見学をしたレポートの発表会をしたり、地域の方をたくさんよんで児童とつながる行事があります。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
先生が楽しい方が多く、これは学校の職員同士の雰囲気づくりがいいからなんだろうなと思います。 
この小学校の学校行事
授業参観は、年3回あります。
その他に学校公開日があります。
運動会の親子競技はありません。
マーチングは5、6年ですが、本格的に楽器をやりたい人は放課後に活動しています。
学年の隔たりなくチームになってドッチボールなど様々な活動する日があり、下の子に気づかいを少しずつできるようになりました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年11月24日(Thu) |
この小学校の雰囲気
古い校舎ですが、愛着を持って、生徒が掃除を頑張っている様子です。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
この小学校の学校行事
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 上越線 - 高崎線 - 八高線 - 両毛線 - 吾妻線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 信越本線(高崎−横川) |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 日光線 - 佐野線 - 桐生線 - 小泉線(館林−西小泉) - 小泉線(太田−東小泉) |
上毛電気鉄道 | 上毛線 |
上信電鉄 | 上信線 |
わたらせ渓谷鉄道 | わたらせ渓谷線 |