体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通学した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の小学校選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年4月30日(Sat) |
この小学校の雰囲気
子供の数が少ないので和気あいあいとしていてすごくのんびりと六年間を過ごせます。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
六年生の修学旅行先がほかの学校と違って、長野県の安曇野に二泊三日行きます。
リンゴの収穫やそば打ち体験・きのこ狩りなど体験が盛り沢山あります。 
この小学校の学校行事
行事は、スポフェス(運動会・遠足・社会科見学・体験学習・ふれあいコンサート・オープンスクール・わくわくちぇれんじディー) 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月9日(Wed) |
この小学校の雰囲気
とてものんびりしたアットホームな学校で、素直で子供らしい子が多いです。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
児童数が少ないので学年みんなが友達で、先生の目も行き届いているし、すべての児童に焦点が当たるような配慮を感じます。
校庭が広く、のびのび遊べます。
兄弟学年(1と6年、2と5年、3と4年)があって、遠足に行ったり、給食を一緒に食べる日があったり、他学年交流を大切にしています。 
この小学校の学校行事
運動会は“スポーツフェスタ”といって、高学年が中心になってテーマやマスコットを決めたりポスターを作成したりします。
夏休みのサマーチャレンジデーは、申込制の自由参加ですが、プールや学習の他に、パソコンや茶道、英語などを先生方が教えてくれます。
ふれあいコンサートという音楽会があります。低学年は学年毎に、高学年はクラス毎… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |