体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通学した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の小学校選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年9月23日(Sun) |
この小学校の雰囲気
普通の小学校です。
半分程度中学は私立のようです。
3年生から、算数が少人数クラスになり、クラスを半分ずつに分けての授業をしているようです。
パソコンの授業や英語の授業もあります。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
この校庭の広さはほんとに広いです。
子どもたちは思いっきり遊べます。
校長先生がキチンとしている印象で、体育館での保護者会での話を聞いていると、いつも子供たちのことを考えてくださっています。
子どもも朝会での先生の話を聞くのが好きみたいで、家でどんな話をしてくれたのかを話してくれます。 
この小学校の学校行事
運動会が5月にあります。
地区戦などもあり、とても盛り上がります。親子競技がある学年もあります。
座る場所は、地区ごとに分かれています。朝場所取りの方も並びますが、場所が広いので、一番前の位置でなければ座れます。
夏休みの始めに親子工作教室があり(申し込み制)、そこで作ったものを自由工作に提出する人もいます。
秋(… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月2日(Wed) |
この小学校の雰囲気
いたって普通の小学校だと思います。
特別に荒れていることもなく、特色のある授業があるわけでもありません。
保護者の方の雰囲気もよく、先生の対応も不満に感じたことはありません。
中学受験率が50%くらいかと思うので、高学年になるとまた雰囲気がかわるのかもしれません。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
この小学校の学校行事
運動会は5月末に実施です。
保護者席が地域ごとだったり、地域対抗の種目があったりします。(大人も子どもも)
その種目に関しては、子供会の委員さんが出場者を決めたり、当日の案内をしたりするようです。
席とりは、朝7時くらいに行くと長だの列ですが、校庭が広いので、座れないって事はありません。
東住フェスティバル&ふれあい祭… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |