体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通学した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の小学校選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年3月3日(Wed) |
この小学校の雰囲気
生徒数が多いわりには、グランドが狭く感じますが、子供達が元気に走っているのが印象的でした。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
生徒数が多いので、運動会が楽しかったです。特に六年生の組体操は素晴らしい。あとは毎朝、校長先生が正門前で挨拶をしているのが印象的でしたよ。 
この小学校の学校行事
保護者の方はわりと積極的に行事に参加されています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月2日(Wed) |
この小学校の雰囲気
700人規模の小学校です。姉妹学級があり、縦割りの行事も行われているので違う学年の子とも仲良くしていていいなあと思うことが多いです。地域の方とのかかわりも多く米作りやグラウンドゴルフを教えていただくこともあります。子どもたちは明るく元気に、伸び伸びと学校生活を送っていると思います。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
上級生の委員会の子供を中心にあいさつ運動が行われ、朝から元気な声が聞こえてきます。6年生は朝清掃があり1階を中心に掃除をしています。おしゃべりなしの無言清掃で、床掃除のときは膝をつけ一生懸命にぞうきんがけをしています。学年ごと、畑で作物を育てていて、自然の中での学習もしています。いろいろな行事もありますがそれぞれの学年… 
この小学校の学校行事
参観日などで月に1回程度学校に行きますが、あまり堅苦しい雰囲気はありません。1年に2回地域公開参観日があり、地域の方や祖父母たちも参観します。毎年秋にはPTA主催のお祭りがあり、バザーを中心に食べ物やゲーム、工作のお店を出します。高学年になると子供たちもクラスで出店して、楽しいお店が並びます。半日ほどのお祭りですが毎年み… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 大糸線(松本−南小谷) - 小海線 - 飯山線 - 篠ノ井線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 中央本線(岡谷−塩尻) - 信越本線(篠ノ井−長野) |
JR東海 | 飯田線 - 中央本線(名古屋−塩尻) |
JR西日本 | 大糸線(南小谷−糸魚川) |
しなの鉄道 | しなの鉄道線 - 北しなの線 |
長野電鉄 | 長野線 |
上田電鉄 | 別所線 |
アルピコ交通 | 上高地線 |