体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通学した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の小学校選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年4月18日(Wed) |
この小学校の雰囲気
地域に私立小学校が1校しかないため、私立小学校に雰囲気は近いと思います。
比較的、経済的には恵まれた家庭の子が多いです。
親御さんは教育熱心な人が多いです。
学校自体は、勉強と追い立てることなく、のんびりした雰囲気です。そのためか、穏やかな性格のお子さんが多いように感じます。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
中学校まで9年間同じ環境ですごせることがすばらしいと思います。
自主性を重んじ、考えさせる授業が多いです。
面接があり、落ち着きがない子がいないため、落ち着いた状態で授業を受けられます。公立に比べ人数が多いけど落ち着いています。
「かぞく」といい、1年生から6年生まで同じ出席番号の子がかぞくをつくり、様々な活動をしてい… 
この小学校の学校行事
2ヶ月に1度ぐらい授業参観があります。ほとんどの人が参加し、あとで開かれる総会などへの参加率も高いです。
1年に1度土曜PTAがあり、著名な人が講演会に招かれることが多いです。去年は作家の重松清さんでした。
子ども1人につき、年2回校内パトロールに行きます。日にちは自由です。
いつでも自由に授業参観ができます。
地域の行… 
「カフェブレイク」 さんのレポート | 投稿日:2011年4月8日(Fri) |
この小学校の雰囲気
とても楽しそうですよ。
1〜6年生の各クラスの同じ出席番号がポイントで、同じ出席番号の仲間を「家族」として位置付けています。
何か行事を行うときも 家族番号の子達があつまり行動することが多いです。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
私は附属で良かった。と本当に思っています。
2人子どもがいますが 2人とも附属に入れて良かった。
先生も熱心な方が多く、子供たちも毎日楽しく通っています。 
この小学校の学校行事
学校行事に積極的な保護者が多いと思います。
1年に1回 土曜PTAと言って 全校一斉の授業参観があります。
授業参観は午後になります。
午前中はお客様を招いた講演会があります。
お客様は著名人も多く とても為になる話が多く聞かれます。
その他 いつでも学校を参観する事が出来ます。
私は 仕事が休みの時など突然 思いつき… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 高山本線(岐阜−猪谷) - 東海道新幹線 - 太多線 - 東海道本線(大垣−美濃赤坂) |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 各務原線 - 犬山線 - 広見線 - 竹鼻線 - 羽島線 |
長良川鉄道 | 越美南線 |
養老鉄道 | 養老線 |
樽見鉄道 | 樽見線 |
明知鉄道 | 明知線 |
泉西小学校 和知小学校 北小学校 稲津小学校 土岐津小学校 坂祝小学校 東小学校 牧小学校 鵜沼第三小学校 結小学校 養正小学校 和良小学校 岐阜県立揖斐特別支援学校 岐阜県立飛騨特別支援学校 高山日赤分校 日新小学校 北方西小学校 小泉小学校 長森北小学校 神戸小学校 鏡島小学校 旭小学校 妻木小学校 高須小学校 揖斐小学校 春里小学校 東小学校 広見小学校 長島小学校 大井小学校 川並小学校 |