体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通学した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の小学校選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年6月21日(Wed) |
この小学校の雰囲気
転勤族が多い場所なので、関西弁が飛び交う感じではありません。
保護者はわりと地味できちんとした人が多いように思います。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
学校はこじんまりとしていて、子供たちがちょっと幼いというか、素直で子供らしい子が多いです。 
この小学校の学校行事
参観や保護者参加のPTAイベントや茶話会、運動会、2、4、6年生は生活発表会があります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年2月4日(Thu) |
この小学校の雰囲気
この小学校の良いところ、オススメポイント
学区が狭く、学区外に子供だけで出かけなように指導もあるので、子供だけの外出先が限られます。(校庭・公園・植物園)
友達の家も、校区が狭いことから近いです。
習い事のメンイは、公文かスイミングです。公文は徒歩圏内、スイミングは選び放題な位、教室な数があります。(スイミングは、送迎バスで通うのが基本です。)
自然が多く、の… 
この小学校の学校行事
子供たち主催の行事が年間通して行われており、協調性や主体性⋃伸ばす場となっています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年10月8日(Tue) |
この小学校の雰囲気
学区が狭い事、転勤などで出入りが多い為、あまり密着感はありません。全体的に仲が良く、雰囲気は良いです。横だけでなく上級生との交流も多いようで、上級生がかなりしっかりして頼もしく感じます。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
地域全体の治安も良く、生徒もすれていません。運動会では全体の一体感がうかがえました。 
この小学校の学校行事
運動会や遠足など。またオープン日を作って参観がかなりあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年3月6日(Tue) |
この小学校の雰囲気
お子さんも保護者の方もみなさん落ち着いた方ばかりです。
いわゆるいじめっこというお子さんも聞きません。
転校生に慣れていて、新しくお友達がくると喜んでみんなで
お世話しているようです。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
この小学校の学校行事
毎日、下校後に17時まで校庭開放しています。
土曜日の午前中も校庭で遊べます。
また月に2回ほど、放課後に手品教室や工作教室、ドッジボール教室、
地元の中学の部活とのスポーツ教室などもあり希望者は参加できます。
土曜日には地元の老人会の方とゲートボール教室なんていうのもあります。 
「のあ&もあ」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月4日(Sun) |
この小学校の雰囲気
今、小学校が荒れているとか崩壊しているとか一部でききますが、こちらは真逆でむしろ礼儀正しく、大人にもちゃんと敬語が話せるおこさんばかりでした。
高学年は低学年をサポートしてくれています。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
校区がせまいので、こじんまりしてていい。
低学年までは親の交流もあるので、お友達になりやすい。
町全体も安全だし、学校もとてもレベルが高いと思います。受験を目指しているというようなお勉強系ではなく、礼儀正しく、下の子に優しいといった雰囲気があります。
お勉強系ではなくノビノビしてる感じです。 
この小学校の学校行事
小じんまりした学校です。なにより生徒達がとても礼儀正しくてやさしい印象があります。
下校後に小学校で5時まで遊ぶことができるので、男の子はとくに友達とサッカーや野球、おにごっこなどして元気にあそんでいます。
閉門まで、門のところに守衛さんがいます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年2月18日(Thu) |
この小学校の雰囲気
転勤族が多く、3分の1は大阪以外の出身者が多いので標準語と関西弁が半分半分くらいです。
小規模で、教室も空いているので行事に行っても混み合う事もありません。
ゆったりしていて私は気に入っています。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
少人数でガツガツしていない。運動場を広く使える。
学年2クラス程度なので先生が1学年の生徒全ての名前を覚えてくれる。
駅が近いので遠足など電車でいろいろなところに行けます。海遊館、万博公園、王子動物園など。 
この小学校の学校行事
全校生徒450人程度で小規模です。
一般的な学校行事はあります。参観日は年に4〜5回。
周りの学校に比べて子供たちも荒れておらず落ち着いている方だと思います
子供会はありませんが、町内会でとんど(焼き芋)や夏祭りなどがあります 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |