体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通学した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の小学校選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年4月7日(Tue) |
この小学校の雰囲気
旗当番、子供会や、スポ小のソフトボールなどがあります。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
とにかく人数が多いので、校舎も大きく、2.3年は分校に通うようになります。 
この小学校の学校行事
近くに保育園もあり、中学も隣でとにかく子供が多いです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年6月25日(Sat) |
この小学校の雰囲気
人数が多く1300人位(本校と分校)いたと思います。
転勤族が多いので転校生には地元色が強くなく助かります。
制服もあり雰囲気はキリッとしています。
通学路もきっちり決められていて違う道を通ったら皆に注意されます。
クラス数も多いのでクラス替え毎に色んな友達が出来そうです 
この小学校の良いところ、オススメポイント
やっぱり子供の数が多いところです。活気があります。
習い事も周辺に色々あります。
転勤族には、あっさりした感じがいいかもしれません。 
この小学校の学校行事
学校行事は運動会は本校の児童と一緒にします。
学習発表会はクラスごとでしました。場所取りの心配もなく見れます。
個人懇談は年2回でした。
遠足も年2回です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月6日(Sun) |
この小学校の雰囲気
とにかく人数が多いのでクラス替えして同じクラスにならないと知らない生徒がいたり
芳泉とひばり分校で学年ごとに分けての教室となっています
(参観日のとき兄弟など芳泉とひばり分校での移動の距離があり)
体育のときは芳泉まで体育館使用のときは移動など 
この小学校の良いところ、オススメポイント
人数も多いので色んな生徒もいて、それもまた新鮮でもあります 
この小学校の学校行事
月1回の参観日に6月の日曜参観日(小3はクラス対抗ドッジボール大会)
毎年1回の秋の運動会(今年は6月)
春の遠足、社会化見学、学習発表会など 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR西日本 | 山陽本線(神戸−門司) - 芸備線 - 姫新線 - 伯備線 - 赤穂線 - 山陽新幹線 - 因美線 - 津山線 - 宇野線 - 吉備線 - 本四備讃線(茶屋町−児島) |
JR四国 | 本四備讃線(児島−宇多津) |
岡山市電 | 東山線 - 清輝橋線 |
井原鉄道 | 井原線 |
智頭急行 | 智頭線 |
水島臨海鉄道 | 水島本線 |