体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通学した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の小学校選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年4月22日(Mon) |
この小学校の雰囲気
この小学校の良いところ、オススメポイント
転勤族の多い学校なので、子供達も新しいお友達を受け入れることに慣れているように思います。マンモス校なので6年間を通して同じクラスにならなくて同級生でも名前が分からないということもありますが、それがまた新鮮でいいような気がします。新学年になると、クラスが一掃されますので 固定された友達だけでなく いろいろなタイプの子と友… 
この小学校の学校行事
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年3月16日(Sat) |
この小学校の雰囲気
この小学校の良いところ、オススメポイント
我が家を含め、他県からの転校生が多く、年間に全体の半数が入れ替わるほど。。。
その為、学校も子供達も慣れていて、友達も作りやすい雰囲気が学校全体にあります。
初めての転校で超緊張していた娘2人も初日から友達が出来たと喜んで帰って来ました。 
この小学校の学校行事
「あさあ」 さんのレポート | 投稿日:2009年8月31日(Mon) |
この小学校の雰囲気
非常に明るく子供たちがいきいきとしていて、子供が通いやすい雰囲気でした。挨拶などもきちんとできる子供が多く子供らしい生徒も多かったように感じました。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
住宅地にある学校なので生徒数がかなり多いですが、転勤族の多い地区ということもあり、転入生にとても親切な学校です。もちろん転出の際も決め細やかな説明や子供へのケアーを大切にしてくれます。 
この小学校の学校行事
学習参観日は月に一度のペースで年に一度だけ自由参観日というのがあり、その日は何時に参観に来ても構わないということになっていました。給食の時間など普段見ることのできない時間の参観ができるため保護者にはありがたかったです。後の参観は1年から3年までと4年から6年までで参観の日がちがうことがほどんどでした。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR四国 | 予讃線(高松−宇和島) - 土讃線(多度津−窪川) - 高徳線 - 土讃線(高松−多度津) - 本四備讃線(児島−宇多津) |
高松琴平電気鉄道 | 琴平線 - 長尾線 - 志度線 |