体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通学した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の小学校選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「Su3」 さんのレポート | 投稿日:2014年12月25日(Thu) |
この小学校の雰囲気
校庭が広く、周りに自然が多いので伸び伸びと生活できます。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
これは教育関係者から聞いた話なのですが、高知市内の学校の中でも比較的学力が高いそうで、高知の「学習院」と言われているとか。
確かに、5年生になると当たり前のように塾通いがはじまり、中学受験もほぼ半数が行いますので納得と言えば納得でしょうか。 
この小学校の学校行事
濃くもなく、かといって淡泊でもなく、ほどよい感じかと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年7月12日(Mon) |
この小学校の雰囲気
全体的にいいと思いますよ^^
校舎などの施設は古いですが、校庭が広く、子どもも学校生活を楽しんでいるようです。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
(良いところと感じられるかどうか、考え方によって違いがあるかもしれませんのでご了承くださいね。)数年前に高知市に合併したばかりで、立地的にも山沿いで自然が多いところですので、のんびりゆったりした雰囲気もありつつ、私学への進学者も多いようです。これは、親御さんの方針かと思われますが(高知では、私立進学校への受験者が多いの… 
この小学校の学校行事
地域性もあると思いますが、保護者同士の関係も近く、学校活動にも積極的に参加されていると思います。
朝、絵本を読む活動や、家庭科や書道の時間にお手伝いをするといった保護者の活動もあります(希望者が参加)。
運動会やバザーなども、協力的に参加されていると思います。
学校敷地の隣に地域のグラウンドがあり、学校行事には雨天でな… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月1日(Tue) |
この小学校の雰囲気
他の学校の雰囲気がわからないので比べようがないですが、いいと思います 
この小学校の良いところ、オススメポイント
決まった学年が田植え、稲刈り、カメの放流、芋ほりなどの体験をさせてもらってます。そういうことをなかなかする機会がないのでとてもいいなと思います。
それと入学してから一定の期間集団登校があり、近所の子供達が一緒に登校します。縦割りで班を決めて掃除する時もあるそうで1〜6年生が一緒に決まった場所を掃除してます。子供が「あ、掃… 
この小学校の学校行事
学校の行事で大きなものが運動会、バザーですがどちらも保護者はたくさん参加しています。参観日は平日でも結構見に来ています。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|