体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通学した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の小学校選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年10月8日(Tue) |
この小学校の雰囲気
この小学校の良いところ、オススメポイント
少人数なので、先生の目も届きやすいと思います。
掃除は学年縦割り班なので、お世話されたりお世話をしたりするのでいいと思います。 
この小学校の学校行事
参観日が月1回、その中には終日参観日の時もあるので、助かります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年6月20日(Thu) |
この小学校の雰囲気
少人数なので、目が行き届きやすいです。
のんびり、ほのぼのしているように思います。
早くみんなと遊びたくて、
開門される7時半に到着するよう登校している子が多いかも? 
この小学校の良いところ、オススメポイント
100周年を超える歴史ある学校です。
プールなど、施設がちょっと古いかなと思う場所もありますが、許容範囲かな?
歴史民俗資料館のすぐ下の位置なので、
社会化や生活科、総合学習などに、とても力を入れていて
全国大会の会場に選ばれたりもしています。
そのため、力のある先生が多いように感じます。
ありがたいことです♪ 
この小学校の学校行事
1ヶ月に1回くらいの割合で、参観日かイベント行事があるような感じです。
参観日は、まる1日、都合のいい時間に行って
見たい教科を見れるのが、嬉しいです☆
きょうだい児がいる場合は、焦らなくていいので、特にありがたいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月18日(Fri) |
この小学校の雰囲気
この小学校の良いところ、オススメポイント
とにかく通学に時間がかかるのですが、友達と色んな事を話しながら登校するようで、貴重な経験だし、脚力がつき、良いと思います。
自然豊かで、女の子ですが、毎日放課後にかなへびを数匹捕まえて遊んでいるようです。 
この小学校の学校行事
運動会は昔ながらにお弁当で、お昼に家族と合流して食べる形式です。
遠足は、春は全学年で近くの山にハイキング、秋は社会見学になっています。
社会見学の場所の都合か、学年で遠足の日程が違うことも多く、兄弟がいるので、お弁当、2回作ることになりました。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|