体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通学した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の小学校選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月21日(Wed) |
この小学校の雰囲気
転勤族のかたが多い地域で、転入、転校生が非常に多いマンモス校ですが
室見川のほとりののびのびとした環境の中、こどもたちの方から挨拶をしたりととても雰囲気がよいです 
この小学校の良いところ、オススメポイント
室見川河畔に建つ、比較的新しい小学校です。
建設当時モデル校だったようで、屋上にプールがあったり、教室前の廊下の幅が普通の2倍以上と広くとられています
学校の授業内でも室見川にでかけたりします
2小1中制です。
教育熱心な地域にある小学校です。 
この小学校の学校行事
4月から授業参観・懇談があります。11月の音楽発表会をのぞいて、だいたい毎月授業参観があるようです。
5月末 運動会、6月家庭訪問
教育熱心な校区なので授業参観はもちろん懇談会の出席率も非常に高いと思います。 
「もふもふ427ママ」 さんのレポート | 投稿日:2010年4月30日(Fri) |
この小学校の雰囲気
転入出生がとにかく多い
毎年、学年始まりには1クラス分の転入生がいるとか・・・
よって、転入生は入りやすいと思います
熱心な保護者の方が多いので、マンモス校のわりには学校内は落ち着いています 
この小学校の良いところ、オススメポイント
スクールサポーター・だいこんの会などボランティアの方が多い、
でも決して強制的ではありません。
学校の西側には室見川が流れ遊歩道には桜が咲き自然があふれ、とてもすてきな場所にあります。
創立20年と新しい学校なので、造りが新しいです。
屋上のプール、全ての廊下が教室と同じくらいの幅がありオープンスペースとしても使え… 
この小学校の学校行事
本当に保護者の方が熱心で、
先に記しただいこんの会のほかに、保護者のボランティアで就業時間内に校内をパトロールするスクールサポーターなどもあります。
各委員会の活動も活発でPTA会議室には常に保護者の方が居ます。
転勤族が多いせいか、仕事をしているお母さん率が低く協力的な方が多いのだと思います。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR西日本 | 山陽本線(神戸−門司) - 山陽新幹線 - 博多南線 |
JR九州 | 日豊本線 - 鹿児島本線(門司港−八代) - 久大本線 - 日田彦山線 - 筑豊本線 - 筑肥線(姪浜−西唐津) - 香椎線 - 篠栗線 - 九州新幹線 - 後藤寺線 |
西日本鉄道 | 天神大牟田線 - 甘木線 - 貝塚線 - 太宰府線 |
平成筑豊鉄道 | 田川線 - 伊田線 - 糸田線 - 門司港レトロ観光線 |
福岡市営地下鉄 | 七隈線 - 空港線 - 箱崎線 |
筑豊電気鉄道 | 筑豊電気鉄道線 |
北九州モノレール | 小倉線 |
甘木鉄道 | 甘木線 |