体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通学した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の小学校選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年11月3日(Sun) |
この小学校の雰囲気
連絡帳を通じて今日あったことを丁寧に書いてくださるのでありがたいです。授業参観もあります。 
この小学校の良いところ、オススメポイント
本人の無理のないよう学習を進めてくれ、その子に合った内容で楽しく過ごせているようです。 
この小学校の学校行事
白兎まつり、居住地交流などあります。授業参観や給食試食会など。
白兎まつりではみんなが勉強したことを出し合ってダンスをしたり太鼓を叩いたり合唱したり模擬店も出て楽しめました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年3月3日(Thu) |
この小学校の雰囲気
外部に開かれた学校です。先生方も明るい感じで話しやすいです。学校に行くといつもいろんな先生にあいさつをいただきます。子供の人数は少ないのですが、教員がとても多いため、少人数教育になります。保護者同士の関わりが多いので、付き合い方が大事です。障害児の親同士なので、遠慮なく困った事など話せるので楽なところがあります。
行事… 
この小学校の良いところ、オススメポイント
設備は整っている。冷暖房完備
個別指導計画をとりいれ 年度ごとに 保護者と計画をたてている。
全体的に明るく話しやすい。
少人数学級なので、手が行きとどく。
障害児に関するいろいろな情報を入手しやすい。
ティーチを採り入れている。 
この小学校の学校行事
春は 運動会、 秋は白兎祭りをします。秋の白兎祭りは特に大きな行事です。高等部まで一緒の文化祭です。学校の保護者だけでなく 卒業生や近隣の方たちなどに来ていただいたり、時には参加していただきます。ステージ発表をし バザーや模擬店もします。
その他の行事では、遠足、地域の小学校との交流、郊外学習(買い物や公共交通機関の… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|