体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年9月6日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
園外保育が多いです。芽室公園、エコロジーパーク、親水公園など
夏は園では肌着で、園外保育では水着で水遊びをします。
冬は米袋などで作ったそりで遊びます。
老人ホーム交流・JAICA国際交流・酪農体験・クッキング(ホットケーキ作りなど)
月2回程度プール学習があり、帯広市のスイミングスクールまでバスで移動します。
月2回程度体操教室
… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
保育料はスイミングスクール会費・父母会費・教材費・施設費込みで、バス通園は+3500円です。
兄弟のバス代は無料です。
入園準備は比較的楽です。用意するものはすべて市販のもので可です。
お着替え袋、連絡帳入れ、絵本バッグ、座布団、お弁当袋、エプロン、三角巾(全学年クッキングがあります)
制服・帽子は無料レンタルありますが、ワッペ… 
この幼稚園の教育方針
生きる力をもったたくましい子ども
心身ともにすこやかで、ものごとに積極的にとりくめる子ども 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年9月6日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月
入園式/家庭訪問/お楽しみ会(親子)/参観日/
5月
こどもの日お祝い/日曜参観/避難訓練/こぐまクラブ/社会見学(年長)
6月
汽車遠足/お泊り会(年長)/
7月
終業式/夏まつり/
8月
始業式/
9月
親子運動会/
10月
こぐまクラブ/消防フェステバル(年長)/参観日/避難訓練/
11月
文化祭/こぐまクラブ/個… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生が優しい。
園外保育が結構多い。
(動物園・芽室公園・札内いなほ公園・エコロジーパーク・鈴蘭公園・ハナック等)
1歳から週1〜2回親子で通える「レインボー」もおすすめです。
先生がとても明るく優しくて、いろんな体験遊びを考えてくれます。
人気があります。 
この幼稚園の教育方針
生きる力をもったたくましい子ども
個性を大切にした気づかせ保育
<保育料内訳>
保育料17,000円/施設料2,000円/教材費1,900円/給食費1,800円/
父母と先生の会会費800円/特別活動費1,000円(スイミング)
通園バス代3,500円(バス通園児のみ)
<持ち物の準備>
■手さげ袋(縦30×横40cm)
■体操袋(縦30×横35cm)
■座布団(ゴム… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR北海道 | 函館本線(函館−旭川) - 根室本線 - 宗谷本線 - 室蘭本線(長万部−岩見沢) - 石北本線 - 日高本線 - 釧網本線 - 富良野線 - 千歳線(苫小牧−札幌) - 札沼線 - 留萌本線 - 函館本線(大沼−森) - 石勝線(南千歳−新得) - 室蘭本線(室蘭−東室蘭) - 北海道新幹線 - 千歳線(南千歳−新千歳空港) |
札幌市営地下鉄 | 東西線 - 南北線 - 東豊線 |
函館市電 | 湯の川線 - 本線 - 宝来・谷地頭線 - 大森線 |
札幌市交通事業振興公社 | 山鼻線 - 山鼻西線 - 1条線 - 都心線 |
道南いさりび鉄道 | 道南いさりび鉄道 |