体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「ёЯ1」 さんのレポート | 投稿日:2013年10月12日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
月に1回程、園から保土ヶ谷公園まで歩く遠足があります。
他にも、カレーライスパーティー、プレイデー、親が参加する参観、ボディペインティング、生活発表会など沢山あります。
また月に1回土曜日に、スカイpapaが主催するイベント(流しそうめん、花火、さんまを焼く会など)があります。
月曜日、幼稚園の放課後、英語教室があります。
… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
温かみのある幼稚園だと思います。こじんまりした園なので、先生同士の報告・連絡・相談がきちんとされていると、感じました。先生達はみんな優しく、その子一人一人に合わせて関わってくれるので、娘は幼稚園が大好きです。この園の特色は、園の様子がまるわかりだということです。園のお手伝い(ボランティア)があるので、園の様子が気になる人… 
この幼稚園の教育方針
○じょうぶなからだ
○やさしいこころ
○やる気のある子
○がんばる子
■遊びを通して子どもを育てる
・自分で生きる力(生活力)を学ぶ手助けを教師がする
・生活のルール、自分を抑える、譲り合う、思いやることなど
・自主性、自立心を育てる
■心身の健康な子どもに育てる
・体力づくりも含め、何事にも頑張れる子、チャレンジ出来… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年5月8日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
お誕生会、遠足は月に1回はあります。節句や七夕などの季節行事や社会科見学やボディペインティングやクッキングなどもあります。
保護者参加型のアシスト参観やイベント毎のボランティア、パパママも参加する運動会など参加しようと思ったらいくらでも幼稚園に行く機会が作れちゃうくらいいろいろあります。
これらの参加はほぼ強制ではなく… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園長先生がフルマラソンも走っちゃう60越えのパワフルおじいちゃん。
とっても家族ぐるみでみんなを結びつけてくれる、温かで優しいママもずっと居たくなるような幼稚園。
我が家は長男と長女がお世話になっています。帷子・保土ヶ谷・星川・峰小学校学区のお友達が多く、地域ごとに降園するので同じ小学校になるお友達が学年を問わずたくさ… 
この幼稚園の教育方針
丈夫な身体 優しい心 やる気のある子 がんばる子!
自主性を尊重し、子どものペースでいろいろな活動に自ら参加しようという意欲を引き出してくれます。
個々の子供達の些細な心の動きや行動を全職員のみなさんが知っててくれるので安心です。
(事務の先生まで知ってたりします)
のびのびたくさん遊びます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年2月2日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
親子のふれ合いを大事にしているので、色々親子で楽しめる行事があります。パパの会というのもあり土曜にイベントがあったりもしま。(ファミリーデー、そば打ち、餅つき、コンサート等)。
体験学習的なことに力を入れているので、いろいろな野菜を育てて収穫してみんなで食べたり、1学期に1〜2回ですがクッキングがあったり(自分たちで八… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
預かり保育があって(専任の先生がいる)、働いている人も大丈夫。一時預かりもあるので、ちょっとした用があるときなども便利です。
園長はじめ先生方が気さくで相談しやすくよく気がつく(担任でない先生も親の顔も入園後すぐに覚えてくれてびっくりしました。)。
4年保育がある。
色々なことを体験させてくれる。
「てくてく保土谷公園… 
この幼稚園の教育方針
「じょうぶな体・やさしい心・やる気のある子・がんばる子」というのが園方針です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月13日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
遠足が1学期のうち、1〜2回。お誕生日会は毎月あり、自分の子供のお誕生月に一緒に参加(見学)します。
土曜日にファミリーデーという、親子で参加できる行事が1学期に1〜2回あります。
お弁当参観あり。子供の暮らすにお母さんもお弁当を持って一緒に食べて、様子を見ることができます。
週1回は午前保育。(あずかり保育はあり) 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
預かり保育を利用し、現在通園しています。夕方は6時半まで、夏休みなども毎日預かってもらえます。(月額1万円は別途)
保育園に入れなくても、預かり保育を利用して幼稚園へ通うことができます。
保育園では体験できないようなたくさんのことを学び、お友達もたくさん出来たので、楽しんで通園しています。
のびのびと元気に過ごせる幼稚園… 
この幼稚園の教育方針
じょうぶな体・やさしい心・やる気のある子・がんばる子
これが基本的な園の方針。比較的自由にのびのびと過ごせる幼稚園だと思います。初音ヶ丘幼稚園の姉妹校になります。
徒歩で近所の公園まで歩いて行ったり、野菜などを園で育てたりしています。
行事も比較的多く、親と子ともに楽しめる幼稚園です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |