体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年11月7日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園外保育が多く いろいろな体験ができます。園に泊まる行事もあり、年少さんから参加します。 
この幼稚園の教育方針
縦割り保育で、年長さんが下の子を面倒をみます。お勉強は一切なく遊びが中心の保育をしています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年4月9日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事
地引網、夏祭り、スポーツ大会、秋祭り、ハロウィンパーティー、クリスマス会、餅つき、豆まき、誕生会
カリキュラム
リトミック、ヒッポ、リズム 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
縦割り保育なので年長さんたちはとても面倒見がいいです。園外保育も多く沢山連れていってもらいました。 
この幼稚園の教育方針
遊びを中心とした生活でひとりひとりの個性を活かし、その資質が充分に伸ばされる園です。
縦割り保育で園全体を家族としています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年3月19日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
縦割り保育が週4日で、横割が水曜日のみ。上の子が下の子の面倒を見る、という理想のもとに以前からこの体制だそうです。実際、クラスやその年度などによって違いが多少でますが、年長さんが面倒見が良いと、下の子ものびのびと園生活を送れるようでした。クラスの担任によってかなり雰囲気が違うのも良い点かもしれません。宝島らしくのびのび… 
この幼稚園の教育方針
子供はたくさんの可能性を秘めている。その可能性を伸ばすことが教育方針。自由に、遊びを通して学ぶ。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年9月26日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
カリキュラム:リトミック、英語、造形、クリーンデー、フリーデー(先生がいろいろなコーナーを用意して、園児が自分で選んだコーナーで一日遊ぶ)、フリーフリーデー(親も参加できるフリーデー)、園外保育(山、海、公園、雨天は水族館なども。月に1,2回)
行事:絵の具デイ、地引網遠足、パジャマパーティー(年少さんも参加)、夏祭り、… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
○基本が縦割りのクラスなので、違う年齢の子と遊べるようになります。年上の子は年下の子のお世話をとても自然にしてくれます。年中・少さんにとって、年長さんは何でもできる憧れの存在のようです。○園外保育(山、海)が非常に多い。夏は2,3回海に連れて行ってもらいました。○園児がそれほど多くないので、どの先生も園児をよく覚えてく… 
この幼稚園の教育方針
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |