体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年7月19日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年間行事は : 春の親子遠足・花祭り・保育参観日(父親参観日)・プール遊び・七夕音楽会・お泊り会(年長)・夕涼み会(年少・年中)・保育参観・運動会・秋遠足・バザー・お芋ほり・1日動物村・音楽会・お餅つき・人形劇観劇・お別れ遠足(年長)
お寺の幼稚園なので宗教的情操として花祭りがあります。園の隣のお寺にご住職様のお話を… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
昔ながらの幼稚園といった感じでしょうか、椅子に座ってお勉強はありません。
プランターや花壇での栽培、メダカやカブトムシなどの飼育、近隣の川や畑へ散歩に出かけ季節に合わせた自然観察活動をします。
ウサギやインコ、亀も屋内で飼育しているので触れ合うこともできます。年長になるとウサギの餌やり当番があり、家からキャベツやニンジ… 
この幼稚園の教育方針
自然に親しみ、本物に触れさせる。
文字や数字などの勉強も遊びの中で身に付ける。
のびのびと遊び、子供たちの興味を引き出し五感を磨く。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年4月14日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
親子遠足・花祭り・音楽会・夕涼み会・運動会・バザー・おもちつき・人形劇・一日動物園
などいろいろあります。
役員にならなくても各家庭必ず1回お手伝いのあり。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
高台にあるため景色は良く晴れた日は富士山が見えます。
年配の方が多いためか、昔かたぎの先生たちがおおいいです。
子供達ものびのびとおおらかな感じです。
園に出向く回数は少ないです。 
この幼稚園の教育方針
「コーちゃん大好き」 さんのレポート | 投稿日:2007年9月28日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
親子遠足・園外保育・夕涼み会・秋の遠足・運動会・音楽会・おいも堀など
その他、季節に応じて色々とあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
子供が喜ぶ泥遊びを盛んに出来ます。
かなり昔ながらの幼稚園だと思います。
2人の息子が通いましたが、とてものびのび楽しかったようです。
遊び中心ですが遊びの中で「ひらがな」「カタカナ」等はちゃんと学べました。 
この幼稚園の教育方針
遊び中心の幼稚園です。遊びの中から色々な事を学べます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |