体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年11月10日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事:春の親子遠足、秋の遠足、誕生会(毎月)、お店屋さんごっこ、七夕会、夏期プール保育、夕涼み会、永寿の会(祖父母招待日)、運動会、造形美術展、カレーパーティ、クリスマス会、餅つき大会、焼きいも大会、リズム発表会、公開教育(土曜参観、体育、SIあそび)等
運動会は学年が上がるにつれて競技数が大幅に増え、年長はマーチングバ… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
・先生達全員が全園児とその保護者のことを覚えてくれているので、どの先生とも自分の子供のことを話すことが出来ます。
・自由時間は全学年が一緒になって遊ぶので、他の学年のお友達もたくさんできます。
・SIあそびという知育活動を取り入れており、楽しみながら考える力などを伸ばしていきます(市内では当園だけ)。
・音楽・体育・美術… 
この幼稚園の教育方針
「やる気、元気、根気のある子」を掲げている通り、個人のやる気を尊重しつつ色々なことに取り組む幼稚園だと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年7月30日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
四月…親同伴の遠足に始まり、
お店屋さんごっこ、七夕、夏休み、キッズワールド、マリンパークへの遠足、運動会、クリスマス会、リズム発表会など。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生たちが元気です。こちらも元気になります。月に何回か何をしているか電話で教えてくれます。比較的海より高い場所にあるので津波がきても安心かなと思い選びました。 
この幼稚園の教育方針
私の感じたイメージは、型にはまらない教育かなと。職員室との境目がなく自由に園児が行き来してます。みんなが集まるまで年少、年中、年長一緒になって遊んでいるのが私には新鮮で、いいなぁと思いました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年3月14日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春の遠足、秋の運動会、秋の遠足、作品展、お餅つき、リズム発表会(オペレッタ・演奏)などあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
家は上二人続けて通園しましたが、一番のお勧めは、SI遊びという知能を高める教材を使っているところです。だからといってとてもお勉強という感じはなく子どもがとても楽しそうにやっておりました。あと音楽教育に力を入れていて、メロディオンなど使って、外部から先生をお呼びして、一人ひとり丁寧に教えてくれます。それが運動会や、リズム発… 
この幼稚園の教育方針
元気・やる気・根気ということで、子ども一人ひとりの個性を尊重してくれます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |