体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年7月13日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年3回の保育参観、クリスマス会、お誕生日会、運動会など。
年長時にはお泊まり保育があります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生がすべてかんぺきに準備と教育をしてくれるために、親の負担が少ない。負担が重い役員などはない。
バスコースが充実している。
保育参観の内容がかなり充実していて、子どものしつけをしっかりしてくれる。 
この幼稚園の教育方針
絶対音感を学ぶ音楽教育、英語、リトミックなど。
座学で先生の話をきちんと聞けるよう、比較的厳しめな躾、礼儀を身につける。劇や発表会での自己表現力の形成など。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年6月23日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
入園式
見応えのある保育参観 年3回
運動会
盆踊りなど 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
制服がかわいい。
親の出番が少ない。役員がない。
礼儀やマナーなどの一般常識が身につく。 
この幼稚園の教育方針
いわゆる教育系の園です。
入園に関して検定があり、落ち着きのない子や多動の子はふるいにかけています。
基本的に、座って静かに他人の話が聞けるようにしつけられます。
保育参観は先生がすごく頑張ってくれて、かなり見応えがあります。
運動会は年長の際には鼓笛隊の披露もあります。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年4月14日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
リトミックを毎日行い、打楽器、木琴、ハーモニー、ピアニカ、ベルリラ等に親しむ。知能教育。 絶対音感を身につける教育。健康バレエ。絵画制作。英語。などをやるそうです。
入園式、保育参観、お誕生会、年長児の宿泊保育、園外保育、クリスマス会、餅つき会、作品展、卒業式など。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
2012年春から新校舎になり爽やかな色使いできれいです。小動物や草木、野菜を育ててます。躾(よそ見、無駄口をせず話を聞く、言葉遣いなど)をしっかりとやってくれるようです。 
この幼稚園の教育方針
適切な環境の中で楽しみながら健康で機能的な身体と、暖かく粘り強い精神の基礎づくりを、また、多彩な体験によって感性を豊かにし、創造性や社会性を育てることを目的とする。
園長、教職員が一丸となり、一人一人の幼児が本当に幸福になるよう真剣に研究、努力し、時代に合った考えと方法で、喜びと誇りを持って教育にあたる。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年10月4日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
5月 保育参観
7月 保育参観
10月 運動会 保育参観(運動会は午前が年少、年中。午後が年長の為お弁当はいらない)
11月 園外保育
12月 保育参観 クリスマス
1月 ピアニカ
3月 お別れ会  
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
英語教室やバレエや知能教育、楽器などいろいろな体験ができるようなカリキュラムになっている。
勉強だけではなく、自由時間も多く、園庭に出て自由に自分たちのしたい遊び(虫取りや鬼ごっこなど)をさせ、子供らしい活発なのびのびとした時間もある。
また家庭菜園のような場所があり、種から自分たちで植えたりと、自然との関わりもある。… 
この幼稚園の教育方針
礼儀や挨拶などきちんと身につけ、なるべくいろんなことを自分で出来るようにする。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2007年7月14日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
夏期保育中年長さんのみお泊まり保育があり、当日浴衣を着て、園で盆おどりをして親子で踊る。10月に運動会があり、年少と年中は午前、年長は、午後と別れているのでお弁当はいらないです。又遠足や参観、作品展、劇などもやります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
制服がとても可愛い。園内で野菜菜園をしていてどんなふうにできるのかを学ぶ。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月10日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
5月 保育参観 自然菜園収獲
6月 寒風摩擦 父の日プレゼント製作
7月 保育参観
9月 避難訓練
10月 運動会(年少年中は午前中・年長さんは午後)その為、お弁当はいらない。 保育参観
11月 園外保育 七五三製作
12月 保育参観 クリスマス 集合写真 お餅つき 大掃除 年賀状製作
1月 粘土 お面作り ピアニカ
… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園内に自然菜園(ピーマン・トマト・ナス・じゃがいも・玉ねぎ・キュウリ・)や田んぼ(お米):小動物を自分達で育てたりする為、四季の草花の触れ合い。
知能教育・音感教育・バレエ教室・絵画教室・英語教室 
この幼稚園の教育方針
自分の意見をハッキリとつたえられ集団生活を身に付ける。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |