体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年8月6日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年行事は毎月バランスが取れてて保護者としては予定が立てやすいのが良いと思います。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生方も明るく元気な挨拶をしてくれます。在園生兄弟姉妹の名前の周知を徹底しているようで、園見学の際も雰囲気良好でした。 
この幼稚園の教育方針
メリハリよく、全体的にバランスが取れてて安心できます。
基本の挨拶も徹底していており安心して任せられると思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年6月13日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
一ヶ月に一度おにぎり一個だけの日があります。食べ物を大切にすることを忘れがちですが、子供たちに教える良い機会になります。夕涼み会、おみせやさんごっこ、誕生日会、遠足、クリスマス会、バザー、芋ほり 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生がとても元気いっぱいでやさしいです。校庭はとても広く、子供たちがのびのびしています。校舎はあまり新しくありませんが、すべての校舎が平屋なので小さい子も安心です。一番のこちらのお勧めポイントは皆が生き生きしていること。夏休みは子供を預かってくれますが基本的に夏休みは子供は家で過ごすことを推奨しています。(一時間300円… 
この幼稚園の教育方針
常に子どもを中心に据えて教育を実践する。(子ども第一主義)
豊かな愛情をもって、全てに接する。(愛情たっぷり主義)
基本的生活習慣(しつけ・挨拶)を身に付ける。(元気いっぱい主義)
考える保育を実践する。(手作り主義) 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年4月3日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年長さんになるとひらがなや数字の練習などがありますが、基本的にお勉強はないに等しいです。
行事は春の遠足に始まり、運動会やバザー、発表会などがあります。
小さな行事としてはお店屋さんごっこ、夕涼み会、もちつき大会もあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生方は明るく元気な方ばかりなので、子供たちは先生というよりお姉さんという感覚で関わっているようです。
ベテランの先生も数人いらして、ご自分の子育てを通じていろいろなアドバイスをしていただけるので、感謝しています。
園庭が広く、外遊びはもちろん体育指導という形でなわとび、サッカー、鉄棒などを専門の先生が教えてくれるので… 
この幼稚園の教育方針
市内で最大の園庭があり、走り回ってのびのびと元気に過ごす事を方針としています。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |