体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年1月27日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
毎月のお誕生会、月に一度のバスによる園外保育やクリスマス会、節分、ひなまつり、もちつき会など、季節感を沢山取り入れているので、子どもだけではなく、親も楽しみにしています。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生方の連携もしっかりと取られており、連絡などの不安感を感じたことはありません。今現在、園庭に新しい園舎を建てており、平成30年度から認定こども園となります。0歳から入園できるので、皆で楽しみにしています。 
この幼稚園の教育方針
子どもたちの自主性、季節感、安心感をとても大切にしているように思います。一人ひとりを大切に、という姿勢を頼もしく感じています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年10月11日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
全学年を通してリトミックがあります。
年中さんからメロディオンの授業があります。
年長さんから体操教室もあります。(体操教室の内容を運動会で披露?発表?します。)
行事は春の親子遠足、秋の遠足、誕生日会、運動会、生活展、園外保育、ステーション活動(縦割りグループ活動)、納涼会、芋ほり、さつま汁会、老人ホームなどの訪問… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
比較的のびのびして優しい雰囲気がしています。
バス通園もしていますが、送り迎えの場合は、先生から直接その日の幼稚園でどう過ごしたのかが教えていただけます。
今年度からは長期の休みの間の預かり保育も実施されました。 
この幼稚園の教育方針
挨拶(礼儀)や自然とのふれあいを大事にしている感じがします。
幼稚園から勉強ではなく、小学校での勉強に対する準備に力を入れています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年3月20日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
リトミック、習字、ピアニカやトライアングルなど色々な楽器遊び、餅つき、遠足、運動会、お泊り保育(年長のみ)、音楽発表会、リトミック参観、参観、栗拾い、園外保育(マリンピア、科学館などなど)お誕生会、などなど・・・ 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
のびのびと育った子が多いような気がします。穏やかなお子さんが多いのかもしれません。お友達との関わりを優しく教えて下さっていたようです。とにかく先生方は丁寧だったと思います。年中さんからはピアニカも教えてもらったりします。年長になるとお習字があるようです。英語などの時間はありません。子供の心を大切にする園だと思います。 
この幼稚園の教育方針
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 羽越本線 - 信越本線(直江津−新潟) - 磐越西線 - 只見線 - 上越線 - 越後線 - 飯山線 - 米坂線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 白新線 - 弥彦線 - 上越線(越後湯沢−ガーラ湯沢) |
JR西日本 | 大糸線(南小谷−糸魚川) - 北陸新幹線(上越妙高−金沢) |
しなの鉄道 | 北しなの線 |
あいの風とやま鉄道 | あいの風とやま鉄道 |
えちごトキめき鉄道 | 日本海ひすいライン - 妙高はねうまライン |
北越急行 | ほくほく線 |