体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年4月28日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
2017年度から認定こども園になり、0歳児からの保育を行なっています。(制服、送迎バスは3歳以上です。)
英会話(月2回)、クッキング(月1回)、体操教室(月1回)など、いろいろな経験をさせてもらえます。
季節ごとにある、歌や踊りや合奏などの発表によって、子どもの成長を感じられます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園バスは基本的に各家の玄関前まで迎えに来てくれます。
開園7:30、閉園19:00で、希望により預かり保育をしてくれます。
キリスト教保育なので毎日お祈りをしますが、宗教を覚えさせるためのものではなく、心を育て、優しさと思いやりを教えてくれる感じです。 
この幼稚園の教育方針
一人ひとりを見守り、心を育てる保育
少人数クラス、学ぶ力を育てる乳幼児教育 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年2月3日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
幼稚園なのに二歳児(満三歳児)クラスがあります。幼稚園でうたった歌やお祈りを家でもよくしています。入園したての頃は不安で泣いていたわが子ですが、先生の細やかな配慮や優しさに、だんだんと慣れ、今では笑顔で通っています。上のクラスのクッキングの様子も見に行ったり、一緒に遊んだりしているようです。連絡ノートには毎日園で何をし… 
この幼稚園の教育方針
思いやりがある子、身の回りのことが自分でできる、周りの人に感謝できる子 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年1月25日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
保育参観で気づいたのは、先生のピアノ伴奏に合わせてよく歌います。
毎月のクッキング、英会話教室、体操教室があります。クリスマスお祝い会があり、年少、年中の時は元気よく歌い演じていました。
年長になると「聖劇」(キリストの誕生の劇)をします。長いセリフもよく覚え、演技も子どもなりに一所懸命とりくみ観客であるわたしたちに感… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
しつけやあいさつなど、3年間の積み重ねによって遠くにいる祖父母からもよく育っていると褒められました。
キリスト教の幼稚園なので心の教育に力をいれています。親が体調の悪い時にやさしい言葉をかけてくれたり、下の子を思いやったり、休んだ子のことを気にかけたり、心がやさしい子に育っています。
少人数の幼稚園です。年少の時から月… 
この幼稚園の教育方針
身の回りのことが自分でできる子、お友だちを大切にする子、まわりの人たちに感謝できる子、祈りを大切にする子。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 羽越本線 - 信越本線(直江津−新潟) - 磐越西線 - 只見線 - 上越線 - 越後線 - 飯山線 - 米坂線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 白新線 - 弥彦線 - 上越線(越後湯沢−ガーラ湯沢) |
JR西日本 | 大糸線(南小谷−糸魚川) - 北陸新幹線(上越妙高−金沢) |
しなの鉄道 | 北しなの線 |
あいの風とやま鉄道 | あいの風とやま鉄道 |
えちごトキめき鉄道 | 日本海ひすいライン - 妙高はねうまライン |
北越急行 | ほくほく線 |