体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年6月24日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
運動会、親子遠足、バザー、お泊り会、買い物ごっこ、七五三、クリスマスなど。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
それぞれの子供に沿った指導をしてくれる。とにかく子供一人ひとりを大切に、その子のペースの成長を大切にしてくれる園です。 
この幼稚園の教育方針
モンテッソーリ教具を使った教育と、それに伴った縦割り保育が特徴 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年3月1日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
ほとんどの幼稚園と同じです。運動会、バザー、発表会、お泊まり会、クリスマスお祝い会、毎月のお誕生会があります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
うちの子は男の子で、年少のまえに、エンジェルクラスという未就園児くらすに週一回通ってました。
そのエンジェルクラスでも、幼稚園でのモンテッソーリの教具を使って、自分の好きなことを自由にやります。園内は静かに時が流れていきます。
幼稚園では年齢ごとに、できる教具もふえていきます。無理強いは、あまりされません。
先生方は、… 
この幼稚園の教育方針
モンテッソーリ教育の縦割りクラスで、三クラスのこじんまりとした幼稚園です。
年少さんのお世話を、年中さん、年長さんがやってくれ、年下の子に優しく大切に、年上の子を尊敬するようになります。
カトリック教会のとなりに位置してます。
園長先生は牧師さんです。
年中クラスからは、YMCAの体操の先生が来て、体操が週一回あります。
… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月11日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
午前中はモンテッソーリの教具を使ったお仕事のあと、クラスでの朝礼(カトリックなのでお祈りや歌などをします)。
その後天気がよければ園庭での外遊び、雨の日であればホールでボールを使った遊びやおすもうごっこなど。
お昼ご飯を食べたあとは折り紙などの自由遊びや、日によっては学年別の活動をするようです。
行事としては、毎月の… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
この園の特徴である、モンテッソーリ教育が気に入って入園させました。
整えられた環境の中で、子供たちが自発的に各自のお仕事に取り組みます。
モンテの教具がそろっており、先生達もモンテ教育の研修を受けているので安心して指導をまかせられます。
教具といっても、決してお勉強系なわけではなく、自立した人間になるための、日常生活の… 
この幼稚園の教育方針
モンテッソーリ式の教育と、年長から年少までの縦割り保育が特徴です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR北海道 | 函館本線(函館−旭川) - 根室本線 - 宗谷本線 - 室蘭本線(長万部−岩見沢) - 石北本線 - 日高本線 - 釧網本線 - 富良野線 - 千歳線(苫小牧−札幌) - 札沼線 - 留萌本線 - 函館本線(大沼−森) - 石勝線(南千歳−新得) - 室蘭本線(室蘭−東室蘭) - 北海道新幹線 - 千歳線(南千歳−新千歳空港) |
札幌市営地下鉄 | 東西線 - 南北線 - 東豊線 |
函館市電 | 湯の川線 - 本線 - 宝来・谷地頭線 - 大森線 |
札幌市交通事業振興公社 | 山鼻線 - 山鼻西線 - 1条線 - 都心線 |
道南いさりび鉄道 | 道南いさりび鉄道 |