体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年4月22日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春にはバス遠足(年少のみ)
秋には運動会、発表会
その他、プール、スキー等園外での活動もあり。
年長の夏休みに、お泊まり保育あり。
発表会の衣装は、保護者(手作り)が用意しなくてはならないので、裁縫苦手な方は、少しキツいかもです(笑)
夏休みは給食が無く、お弁当です。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
延長保育が18時まであり、働いてい方はとても助かります
夏休み等も預かりがあり、縦割りのグループ分けで、他の学年の子とも関係が築けます。
役員が一切ありません。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年9月25日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春には親子バス遠足(年少のみ)、秋には本多の森ホールで発表会(衣装は親の手作りです。かなりレベルの高い衣装でお金を払って業者に作ってもらうママもいるみたいです)、年に1度土曜日に親子活動(親子でクッキングしたりします)などです。
毎月のお誕生会まあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
この幼稚園の教育方針
年中さんから体操教室や、英語などがあるみたいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年2月17日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
毎年11月に発表会があり、本多の森ホールで行われます。衣装は手作りです。
石井式漢字教育を取り入れているので、持ち物の記名や園内の掲示物も漢字表記です。
年中になると、体操教室や英語教室があります。
年長になると、英語教室・水泳教室・サッカー教室もあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
制服はトレーナー・ハーフパンツ・半袖シャツ・Tシャツ。
冬は私服のズボンを履いてもOK。
保護者の役員はありません。
延長保育(16時まで)・特別延長保育(18時まで。オヤツ持参)無料。
夏期・冬期保育があり、給食もあります。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年5月21日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
石井式漢字教育を行っており、園内では漢字表記が基本です。
英語教室・体操教室(年中)・水泳教室、サッカー教室(年長)
秋に行われる発表会は本多の森ホール(厚生年金会館)を貸切盛大に行われます
その際の衣装は自身で作成です。衣装づくりが大変ですが、その苦労も吹っ飛ぶほど発表会は素晴らしいです。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
制服:上は園指定のトレーナー・夏はTシャツ 下は自由もしくは体操ズボンでした
洗濯が楽です。
役員:保護者の役員がありません
延長保育:無料で18:00まで延長できます。
夏休み:お盆を除いて夏休み中も自由登園できます。長い休みを持て余すことがありません。 
この幼稚園の教育方針
強く、明るく、賢い子を目標に掲げています。
のびのびした明るい雰囲気でした 
「らんちゃんn」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月14日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年一度の発表会は本多の森ホールを貸しきるので圧巻です。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
この幼稚園の教育方針
体育、漢字、茶道、等、珍しい行事がたくさんあります。
とくに我が家は体育の力入れは凄いなと感心しました。
サッカーやバスケもかなり本格的にやってましたよ。
冬はスキー場へ遠足、年長はプール教室もあります。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年5月10日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
体操教室
英語教室
水泳教室(年長から)
サッカーやホッケー
など充実しています。
クリスマスや餅つき
親子バス遠足、料理教室
お誕生日会など 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
無料で18時まで
おやつ持参で
延長保育が出来ます。
先生も皆さん
子供達の顔を覚えて
いて名前で呼んで
くれて凄いなと
思いました! 
この幼稚園の教育方針
漢字教育☆
名前も全て漢字
漢字かるたなど子供達が
やっていました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年6月14日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
漢字教育の実践、体育教室など
親子バス遠足、運動会、発表会、もちつき、クリスマス会、新年会、豆まき、縄跳び大会、お別れ会 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
満3歳から預かってくれ、希望に応じて午後6時までの延長保育(無料)もしてくれる。急遽当日にお願いしても快く引き受けてもらえる。
給食も、週4日あるので、お弁当作りに悩まなくてよい。
担任ではない先生も、子どもの名前だけでなく、保護者の顔も覚えてくれていることに驚いた。
広い芝生のグラウンドや遊具も子どもはお気に入りでし… 
この幼稚園の教育方針
「みゃーにゃん」 さんのレポート | 投稿日:2009年6月11日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
漢字教育。
体操教室。(年中から。)
サッカー教室、ホッケー教室、スイミング。(年長から。)
英語教室。
春、親子遠足。秋、運動会。秋、発表会。
厚生年金会館でする発表会は衣装の準備が大変ですが、感動します。
年長はプラネタリウム。遠足。夏にお泊り保育。
お誕生会や小さな行事は他にもたくさんあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
最長18時まで延長保育可能。料金無料。
夏季保育、冬季保育有り。バスも運行、給食も有り。
制服は、トレーナー。半袖はトレシャツ、Tシャツ、半ズボン。
洗濯出来て、汚してきても気になりません。
通園カバンは自由でショルダー、リュックサックどちらでも。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年3月3日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年中で週1回の体操教室。年長で月一回の水泳教室。ほかにも、サッカー教室などがあります。
厚生年金会館での発表会は盛大。豪華で華麗な衣装づくりは母の唯一の試練。でも内容はすごく充実しています。子供たちの団結力も高まります。
ほか、運動会、遠足、お泊り会、料理教室など。月1回の誕生会で当番のクラスのプチ発表会も見学可。
カ… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
毎日6時までの延長保育(無料)、22日間の夏季保育(無料、延長保育あり)
生徒数は多いほうだと思うが、ほとんどの先生方は、園児と保護者と兄弟の顔と名まえをすべて覚えている。
年少のクラスは少人数で副担任付き、年長で30人くらいになり、小学校と同じくらいの人数のクラスになります。
保護者の役員などはありません。 
この幼稚園の教育方針
団体行動をとったり、先生の話をちゃんと聞くというようなしつけは、きちんとしている。あと外にでて元気に遊ぶことを奨励しているように思います。サッカー、バスケ、ホッケーなど球技も力を入れているよう。
持ち物などの名まえは全て漢字。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|