体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年5月8日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
鯉のぼりの集い・運動会・遠足・宿泊学習(年長)・観劇・プラネタリウム(年長)・科学教室(年長)・芋ほり遠足・作品展・学習発表会・節分の集い・ボール縄跳び大会(年長)・ひな祭りの集い 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
親の負担が少ないこと。延長も朝7時から、夜7時まであるので、働いている方も多いです。
毎日英語をしてくれるので、「YES,I do」「Nothing!」「Up side down」など簡単な言葉を自然にしゃべっています。 
この幼稚園の教育方針
読み・書きをしっかり教えてくれます。
英語にも力を入れていて、2名の外国人講師が教室をまわっていて、歌や、ダンスなどを交えて10分程の授業を一日2〜3回毎日してくれるようです。
その他、暗唱や、知能教室(積み木)、等いろいろなことに取り組んでいます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年5月12日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
朝7時から夜7時半までが延長保育で預かってもらえます。保護者会が無いのでわずらわしいことはなく仕事をしている方にはお勧めです。一コマ50分間の授業を集中して受けられるようになるので小学校に行ってからがとっても楽だとは聞きました。
年少から英語の授業が週2コマあり楽しく英語に親しんでいるようで、自宅で映像から得ているのと… 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年5月18日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年に数回の参観。幼稚園で行う課外授業をとれば毎月参観できます。春に遠足と運動会。冬に学習発表会。父母会がなく延長保育もできるので、働いているお母さんでも負担がありません。6月から9月はスイミングできます。(室内プール) 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
入る前はとても厳しいイメージがあって不安だったのですが、参観をしたり子供の話を聞いていると、楽しくゲーム感覚でひらがなやことわざ、漢字などを覚えているようです。漢字で書かれた名前を見せながら出席を取ったり、年少さんは大きいそろばんを立て向きにして二箇所同時にいくつか持ち上げ「どっちが多かった?」など集中力や注意力を高め… 
この幼稚園の教育方針
豊かな心を育てる教育
身心を鍛える教育
知能を伸ばす教育 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2006年4月1日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年に数回参観あり。春の運動会、冬の学習発表会、は親も見に行くことができるが遠足は子供のみで行く。役員等もないので働く親にとっては助かる方針。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
子供の様子、体調等をきちんと見てくれている。変わったこと(擦り傷等)にもバッグの中にメモを入れてくれたり、電話で説明してくれたりする。言葉や文字の覚えが早く、自分がやるべきことをこなせるようになる。 
この幼稚園の教育方針
机の並び方や雰囲気が小学校と同じ。小学校に行く練習みたいなイメージがある。子供にとってよい社会勉強になると思います。未満児クラスは比較的楽しい雰囲気はあるけど基本的には同じ雰囲気。記憶力、集中力の学習に力を入れている。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|