体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年11月29日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
庭が広いので、自然と触れ合います。先生も暖かく熱心に子供を見てくれます。
行事が沢山ありますが、いろいろな事が経験できてとても楽しく、お母さん達ともコミニュケーションがとれるので、楽しいです。 
この幼稚園の教育方針
一人一人を大事にする。神様に感謝して人間を愛する。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年10月6日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事は、入園式に始まり親子遠足や参観、お父さんと遊ぼう、運動会、両親参観、クリスマス礼拝、節分、お茶会、卒園式などです。少人数の幼稚園ですが、どの行事も工夫がされていて、子どもたちのいきいきとした表情が見られる楽しいものばかりです。
お預かり保育もしています。(16:30まで、最長17時)
未就園の弟妹(赤ちゃんも)のお預… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
すごくアットホームな雰囲気で、どの子もすぐに幼稚園になじむように思います。
お庭が広く、虫や植物も豊富で、運動場のような殺風景な庭とは違います。
普通はいくら庭が広くても日差しが強いと遊べないことも多いと思いますが、大きな木が何本もあるので、木陰になっていて遊びやすいようです。秋には焼き芋もしていますよ。
散歩にもよ… 
この幼稚園の教育方針
教育目標は、
1.神様と周囲の人々を愛し、奉仕する心を育てる
2.自然に親しみ、自然を愛する心と経験を育てる
3.子どもの主体性を尊重し、自立する子どもへと励ます
です。
キリスト教主義の幼稚園で、子どもたち一人ひとりを大切にしています。
机の前で先生に言われたとおり… 
「さくらんぼ.」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月4日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
登園〜10:30 自由遊び
10:30〜11:00 礼拝・おやつ
11:00〜12:00 クラス活動
12:00〜13:00 昼食・室内遊び
13:00〜14:00 クラス活動・戸外遊び 14:00帰宅
が基本です。
週1回体操教室。年中から隔週に1回絵画教室があります。
園児はみんな楽しんで取り組んでいるようです。
秋には近くの公園へ散歩したり、時にはバスに乗って出か… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園庭の土質が掘れば虫の出てくる生きた庭なので、子供たちは四季や命を身近に見て育つことが出来ると私は気に入っています。
園の建物は古いですが、初めて見学に行った時懐かしい匂いがしました(笑)
古いからこその、何かほっとするようなアットホームな感じがあります。
何より先生方が優しいです。
園長先生も、お話していると子供が大… 
この幼稚園の教育方針
キリスト教保育の幼稚園です。
一人一人を大事にしていると思います。発達の早い子もいれば遅い子もいる。その子に合った成長を見守るという姿勢だと思います。
発達障害などについても積極的に学んで対応していただけます。
遊びを大事にしているので、クラス別の活動などはその日の子供達の様子をみて、多少時間を前後させたりします。
少… 
「ゆびわぼー」 さんのレポート | 投稿日:2007年4月3日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
朝、幼稚園に着いたら支度をして、まずは自由遊び。それからおやつの時間。牛乳とビスケット一枚いただきます。牛乳アレルギーの子はもちろんお茶で。この時、園児が交代でお当番を受け持ち、みんなにおやつをきちんと配ります。そのあと歌や紙芝居、工作など先に述べた先生との遊びをして、お昼ご飯。そのあとは自由だったり、毎日違ったすごし… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園に一歩踏み入れたとたん、一昔前にタイムスリップしたような、なんともいえない懐かしい雰囲気漂う園舎です。木造平屋の園舎は古いですが、とても味があります。横に教会も併設しています。オススメはやはり園庭。300坪の広々とした園庭は子供たちが思いっきり体を動かして遊べます。季節感もあり、夏にはいろんな虫に出会えます。秋にはお… 
この幼稚園の教育方針
キリスト教保育です。一人一人の個性を大切にされているようです。子供は一人一人違って当たり前。それぞれのいいところを伸ばしてくれる幼稚園だと思います。それができるのも少人数制だから。基本的には自由保育ですが、ずっと自由ではありません。必ず先生と一緒に工作やお絵かき、粘土、時には新聞紙をちぎって部屋中にまいて思いっきり遊ん… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年5月29日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
のびのびとした自由保育。カリキュラムに縛られず園児の「やってみたい」などの気持ちを大事に進めてくださいます。
週一回、専門の先生がいらっしゃる体操教室や絵画教室があります。
体操は、心身の発達と共に園児の怪我も減少したそうです。絵画は、自分を表現出来る子供を目指しています。
お預かり保育、未満児の受け入れもあります。… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
とても古くて小さな建物ですが、伝統が感じられます。
そして300坪もの広くて自然いっぱいの園庭は、緑豊かで静かで本当に素晴らしいです。住宅地の中でこんなに園庭が広く自然が多い園はここくらいでは?
自由保育で子供の気持ちを大事に受け止めてくれますし、全ての先生がわけ隔てなく全ての子供のことを理解してくれています。園長先生… 
この幼稚園の教育方針
『生きる力』と『心の教育』…
人々を愛し、奉仕する心を育てる。
自然に親しみ自然を愛する心と経験を育てる。
子供の自主性を重んじ、自立へと励ます。
子供たちは遊びを通して、達成感、挫折感、葛藤、充足感など味わい、心の育ち、生きる力を育みます。
園では、一人一人を愛し、心の育ち、生きる力を大切に、その成長の手助けをし… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|