体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年2月7日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
一番のメインはクリスマス会ですね。春には大学のグランドや付属小学校など全部を使ったエンジョイミッションがあって、幼稚園から大学生までみんな参加します。大学生がいろいろ遊びを担当してくれていて、のびのびと遊ばせてくれます。秋は運動会があります。おもちつも1月にしてくれます。年中から英語をします。同じく年中から課外で体育遊… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生は優しい方ばかりで、言葉がとてもきれいです。一人一人をよく見てくださっていて、お迎えに行ったときに担任の先生が時々子どもの様子を伝えてくれます。普通の幼稚園に比べると自然環境は抜群ですね。山の中にあるので春にはたけのこ掘りを楽しんだり、つばめが幼稚園の玄関に巣を作ったりしてそれをみんなで観察したり、かもしかもまれに… 
この幼稚園の教育方針
キリスト教保育なので、それに基づいて保育をされています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年8月19日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年に1度、卒園生の同窓会があります。小学校1年生から6年生までが集まります。
行事は少ない方だと思います。親子遠足もありません。ゆったりとした時間軸の中で日々を過ごせているように思います。
とてもいいと思うのがキャンパスピクニックです。天気のいい時期は毎週のようにお出かけです。広いキャンパスで自由に過ごします。虫取… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
制服がなく名札も6×8センチのフェルトという以外は色も自由で、刺繍をしたりピンバッジやビーズをつけたり個々のおしゃれを楽しめます。内履きも色や形に指定はありません。鞄も肩掛けタイプなら何でもOKです。
転勤族や帰国子女も多いのですが、園の雰囲気がオープンなのでなじみやすいです。年少から年長までクラスの垣根を越えて仲が… 
この幼稚園の教育方針
(パンフレットより)感謝の気持ちを育てる
人間関係の原点を学ぶ
創造性を培う
一人ひとりが輝き ともに響きあう心を育む
ベテランの先生も多いのですが、皆さん教育について日頃から熱心に勉強されています。園長先生をはじめ先生方は皆さん気さくな方ばかりです。
… 
「CROCCO」 さんのレポート | 投稿日:2009年4月17日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
* 春は「花の日礼拝」があり、身近な花を持ち寄り、
世話になっている方々に感謝の意をこめ花を贈ります。
* 運動会は春・秋2回あり、大学のグランド(雨天時は大学の体育館)で催します。
* 2009年の春の運動会は、幼稚園〜大学までの総合学院祭のようなイベントも同時に
開催されました。科学・化学・心理学・栄養学など園児も分かり易… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
北陸の私立幼稚園では最古の歴史をもつ
プロテスタント幼稚園(幼稚園から大学まである総合学院)です。
また、山の中という立地というのもあり、
園庭もゆったりとし保護者用の駐車場も広くあります。
隣接する大学の広いグランドへよくピクニックへ出掛けます。
園舎の隣には手入れの行き届いた竹林が広がっており、
春はその竹林から沢山… 
この幼稚園の教育方針
1.感謝の気持を育てる---毎日、賛美歌をうたい聖書のお話を聞き、お祈りをして礼拝の時をもちます。また、自然の変化や動植物との触れ合い、友だちとの交わりなど日々の幼稚園生活を通して、いつも神様に守られていることを感じ、感謝の気持を豊かに表現できる子どもを育てます。
2.人間関係の原点を学ぶ---子ども自身が、自分を大切な存在と… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|