体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年12月5日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
未就学時の広場が月一度程度あります。
ホームページもあり、そこに予定が張り出されます。
毎年九月に入園説明会があり、先生たちとのふれあい、
11月にバザーがあります。バザーは一般のお友達も参加できます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
公舎が新しくなって、園庭への行き来もしやすくなりました。
自然の素材でできた校舎という印象があります。
先生たちもパワフルで、郊外実習も積極的だと思います。 
この幼稚園の教育方針
地元のお寺さんが経営しています。
森の学校といって、自然の中での教育や、子ども園なので幅広い年齢の子供達がかかわりあってせいかつしています 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年4月5日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
親子で行く遠足や、体育館でする運動会、生活発表会、作品展、どんぐり拾い、バザー等があります。
体操教室や英語教室があります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
バス代がタダなところ。普通なら有料ですからね。
広い園庭で伸び伸びと遊べる。
教育が行き届いていて、品行方正な子どもが多い。
子どもたちの考えや気持ちをよく考えてくれて、大事にしてくれる。
園長先生がとても優しい。
泥んこ遊びや絵の具の塗りたくり遊びがあり、体全体で遊ぶ楽しさを体感できる。
先生同士の連携が強く、他の組… 
この幼稚園の教育方針
浄土真宗の教えが主体となっていて、命の大切さや感謝の気持ちをとても大事にしている幼稚園だと思います。
教育熱心な先生が多く、子どもの気持ちや考えを大切にしてくれます。
2歳児3歳児保育があります。 
「まりマリママ」 さんのレポート | 投稿日:2006年2月10日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春の親子遠足、お泊り保育(年長)、運動会、作品展、もちつき大会
発表会ゅ(ハーモニーホール)など 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
広い園庭で園児はのびのびしてます。
延長保育(ばいほキッズ)があるので働くお母様も多いです。
先生も気さくで連携もとれてます。 
この幼稚園の教育方針
浄土真宗の幼稚園です。感謝する心、仲良くする気持ちなど心の教育を大切にしてます。健康な心身発達の基礎も確立もしてます。 
「まつ7031」 さんのレポート | 投稿日:2005年9月14日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
通園していたころは、体操教室がありましたが、今は英語なども取り入れられているようです。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
子供の自主性を大切にして下さるところ。先生方の見守る姿勢がよかった。 
この幼稚園の教育方針
仏教園なのでありがとうおかげさまと言う精神をたいせつに 
「とんとんぱぁ」 さんのレポート | 投稿日:2005年9月14日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
運動会、生活発表会、作品展、バザー、親子遠足、子供だけの遠足、お散歩(山登り、公園、どんぐり広い)、などなど 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
話しやすい先生方。広い園庭。自然、自由を大切にしているところ。 
この幼稚園の教育方針
たくさんの人やもののおかげで生かされていることに感謝する気持ち お互いに尊重しあい、、認め合っていける人間関係を作っていける子 自然を身近に感じ、元気に意欲的に活動できる子 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|