体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年2月18日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
「はなまつり」「おさとり会」「ねはんえ」等の仏教の行事があります。お寺の本堂で座禅をしたりするようです。子ども達は「飴(甘茶)もらった」とか「お団子食べた」とかで楽しそうです。
他は5月に親子遠足、6月2月に保育参観、10月運動会・遠足、12月3月にお遊戯会があります。7月には年中年長さんでお泊まり保育があります。8月はPTAが色… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
四季を身近に感じられる園庭が気に入っています。
春は桜並木で新入園児を迎え、夏には大きな木の木陰で涼をとります。秋には実ったザクロを皆で食べたり、イチョウの黄色い絨毯ができたりします。今年は小さなたき火をして銀杏を焼いて食べたそうです。冬はすっかり葉が落ちて静かなお庭ですが、気づくと紅梅が咲いていて暖かい春を予感させま… 
この幼稚園の教育方針
教育方針というより、通わせてみた印象ですが…
リトミックや英語はありませんが、その分自由遊びの時間は多いです。遊ぶときはしっかり遊び、人の話を聞くときはしっかり聞く、というようなけじめを大切にしてるような感じを受けます。
静かにしなければいけないのに子ども達がざわついてる時、先生は大きな声で叱るのではなく、逆に少し… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月27日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
とにかくアットホームな園です。
少人数制なので年少から年長まで皆で仲良く遊んでいます。
保育時間の延長も無料で朝は8時くらいから、夕方も5時、6時まで預かってもらえます。
園庭には大きな木がたくさんあり、また、園舎も木のぬくもりを感じられるステキなものです。 
この幼稚園の教育方針
のびのび自由が園の特徴です。
何事も強制されることなく、自分の意思を聞いてくれます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月20日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事は、5月に親子遠足 芋の苗植 6月 保育参観 10月 運動会 芋堀 12月 お遊戯会 餅つき 2月 節分 3月 お別れ遊戯会 卒園式 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園庭は、自然がたくさんあり、おもっいきりあそべます。保育時間が終わっても、おやつを持たせれば、無料で預かってくれます。朝は、8時くらいから預かってくれます。 
この幼稚園の教育方針
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 小海線 |
JR東海 | 身延線 |
富士急行 | 大月線 - 河口湖線 |