体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年9月12日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
運動会は、弁当なしの昼までで終わりです。近くの海岸へ出かけて(バスで送迎)貝をとってきて園で食べたりもします。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
制服ありですが、指定のスモッグがあるだけで、スモッグの下は服装自由です。スモッグは園にいつも置いておき、登園時は着ません。上履きは、色付きやキャラクター付きでもOKです。午前保育、通常保育ともにおやつの時間があります。おやつは、その日によって違い、牛乳だけの日もあれば、園庭でとれたミニトマト、おせんべい、ジョア、ヤクルト… 
この幼稚園の教育方針
「だう」 さんのレポート | 投稿日:2007年8月27日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
日課表
8:45− 9:30 バス乗車
9:30 園児登園
9:30− 9:45 整理・準備
9:45−10:00 自由遊び
10:00−10:20 園児全員で体育 駆け足・スキップ・ステップ等でマラソン
10:30−12:00 保育活動
12:00−13:30 昼食
13:30−14:30 保育… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園庭が広く、自然と触れ合いながら遊んだり、季節ごとの行事をおこなっています。
園児は原則全員送迎バスを利用して通園(バス費用はありません。)
園児の大半は年少からの入園で、三年保育が主流になっていること、親の参加行事が多く、親同士の親睦も自然と出来ます。
体力作りが盛んで、六月の運動会までに、日焼けにより真っ黒に… 
この幼稚園の教育方針
入園時には、基本的に何でも自分で、できる事を目標に準備します。
(着替え、排泄、歯磨き、手洗い等)
もちろん間に合わなくても、家庭と、先生のフォローの協力で出来るようになるようです。
排泄は入園時から強制的に、布パンツですごすことになります。
−幼稚園の課題−
基本的な生活習慣・健康および体力の向上・豊かな感性と表現… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR北海道 | 北海道新幹線 |
JR東日本 | 奥羽本線 - 五能線 - 八戸線 - 東北新幹線 - 津軽線 - 大湊線 |
弘南鉄道 | 大鰐線 - 弘南線 |
青い森鉄道 | 青い森鉄道 |
IGRいわて銀河鉄道 | IGRいわて銀河鉄道 |
津軽鉄道 | 津軽鉄道線 |