体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2013年9月10日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
英語や体育遊び、パソコン遊び等あります。
課外は英語教室、体育教室、硬筆があります。
行事は小さいものも含めると多いと思います。
親としては、出番がほぼ無いので正直助かります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
とにかく先生方が優しく、教育熱心です。
いつも笑顔を絶やさず子供に接していて、それで入園を決めました。
園では毎日いろいろな課題等、取り組みがあり子供はとても楽しそうです。
給食のアレルギー対応も除去、代替食、とてもきちんとしています。 
この幼稚園の教育方針
みんなと仲良く遊べる子 挨拶をきちんと出来る子
結構のびのびとした園だと思います。
草履、裸足保育を取り入れています。 
「pinx」 さんのレポート | 投稿日:2010年12月3日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
もちつきがあったり、出張動物村があったり、大根抜きをしたりと行事が盛り沢山です。
秋には、子守り神社でどんぐり拾いがあります。
造形展では、ホールを使って昨年はお祭りの屋台を再現。今年は3匹のこぶたの家を再現。
かなり大掛かりにやりますので、見応えがあります。
冬には、発表会をアーラでやります。
年長さんになると、親… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
年長さんは、スポーツフェスタで鼓笛隊をやりますが、
先日は、加茂公設市場で演奏もしました。
後毎年、ヨシズヤでクリスマスコンサートで歌います。
スポーツフェスタのリレーも順位をちゃんとつけますし、
鼓笛のパートも、本人のやる気で任されます。
子供の達成感、やる気を引き出す様な環境が配慮されていて、良いなと思います。 
この幼稚園の教育方針
3時降園後は、お迎えの子は園庭で鉄棒をしたり、鬼ごっこをしたりしているので、
体を動かせて良い事かなと思います。
どろんこ遊びデーと言う日があって、パンツで思い切り泥遊びします。
英語や、パソコンの授業もありますし、娘は毎日楽しんで行っています。
割と、姿勢とかに厳しいかなと思います。
先生たちの、挨拶もしっかりしてい… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年9月11日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
アンパンマンの遊具等たくさんあるので、アンパンマン好きな子にはうれしいと思う。
幼稚園だけど、親が参加する行事等が少なくしてくれているのと、延長保育もあり、長期休み中の特別預かり保育も実地しているので、働くママさんもたくさんみえる。(役員になるとお手伝いをするので、ほとんどの行事がみれる)
年少時代は遊ぶこと中心… 
この幼稚園の教育方針
ひとりひとりのしつけをよくし、忍耐力と自立心を養い、 規則正しく創造性豊かな子、心身ともに健やかな明るい子に育てる 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 高山本線(岐阜−猪谷) - 東海道新幹線 - 太多線 - 東海道本線(大垣−美濃赤坂) |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 各務原線 - 犬山線 - 広見線 - 竹鼻線 - 羽島線 |
長良川鉄道 | 越美南線 |
養老鉄道 | 養老線 |
樽見鉄道 | 樽見線 |
明知鉄道 | 明知線 |