体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年4月12日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
茶摘、芋掘り、料理、持ち寄りパーティー、バザー、夏祭りなどとにかくたくさんの行事があります。親子遠足もあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生方がとても親切で子供にも優しい方ばかりです。先生方全員が1人1人の子供の名前を覚えてくれているようで顔を見れば「○○くん、おはよう」などと声を掛けてくれます。昔ながらの手遊びや遊びを教えてくれます。今の大人でも忘れかけていること例えば話す人の顔を見て話を聞く、きちんと顔を見て挨拶をするなどきちんと教えてくれます。預… 
この幼稚園の教育方針
「心豊かで たくましい子に育てよう」が園の目標です。室内では極力靴下を履きませんし上靴もありません。園内を見ていると冬でも半ズボンで遊んでいる子がほとんどです。挨拶も先生方も必ず1人1人名前を呼んで挨拶をしてくれますしあいさつの指導もきちんとしてくれます。 
「かずりょママ」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月1日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
遠足(年少・年中は親子遠足)、運動会、造形展、誕生会、劇団を招いての鑑賞会 など 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
2007年4月に上の子を入園させました。
現在下の子が通っています。(2013.3卒園予定)
自分の出身園でもあるので、何となく気心も知れていたということもありますが、園長先生を初め、先生方が一致団結して、心にゆとりをもった保育を目指して下さっていることが一番の良いところです。
あとは、保護者たちの輪が和やかで、どなたとも気… 
この幼稚園の教育方針
心豊かで たくましい子に育てよう
今年度は「豊かな体験で 心と身体の発達を目指す」です。
そのほかに、年長〜年少それぞれに学年目標があります。 
「Grant」 さんのレポート | 投稿日:2007年4月10日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
主な行事は、誕生会、親子遠足、夏祭り、お泊まり保育、運動会、発表会、バザー、親子ハイキング、もちつき、クリスマス会、凧揚げ大会、節分、造形展、JR遠足、SL遠足
カリキュラムは、それぞれの年齢の特性にあわせて組んであり、年中からは保育時間外にも絵の教室が受けられます。年長になると文字などの学習もあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
親子で参加する行事も、近隣の幼稚園と比べて多いので、先生と密につながって子供と共に保護者をも、育ててくれていると思います。
ベテランの先生と若い先生と両方が上手く機能している幼稚園で、雰囲気もよく、子供たちも保護者も和気あいあいとしています。
卒園後も、子供たちは男女関係なく仲が良く、他の園出身者からはうらやましがられ… 
この幼稚園の教育方針
「一人一人を、逞しい子どもに」を目標に、次の4つの柱をたてて保育を行っています。
1. 強い体を育てようー体育遊び、リズム遊び、昔から伝わる伝承遊び、外遊び、プールなど、お日様の中で体を使って遊びます。
2. 優しい心を育てようー動植物の世話、友達同士の交流、歌に音楽、お話、劇遊びなどで言葉の発達を促し、豊かな情操と思いやり… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東海道本線(東京−熱海) - 伊東線 |
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 身延線 - 御殿場線 - 東海道新幹線 |
天竜浜名湖鉄道 | 天竜浜名湖線 |
大井川鉄道 | 大井川本線 - 井川線 |
伊豆箱根鉄道 | 駿豆線 |
遠州鉄道 | 遠州鉄道線 |
静岡鉄道 | 静岡清水線 - 日本平ロープウェイ |
伊豆急行 | 伊豆急行線 |
岳南電車 | 岳南鉄道線 |