体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年2月1日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
入学式、運動会、保護者参観、おさらい会(発表会)、バザーなどの大きなイベント。
保育園と合同の給食や、ぶどう園、バラ園見学、お誕生会、季節のイベント、保護者面談がありました。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
森があり、ホロホロ鳥を飼っていて、屋外の遊具も多いと思います。
どんぐりや枯れ葉を拾って、製作したり、冬は雪遊びもしていました。
ぶどう園、バラ園の見学など、園外への活動もありました。
鉄棒、竹馬など体もしっかり動かしてくれて、子供も楽しんでいました。
先生方は子供たちを、○○さんと一人の人間として付き合ってくれ… 
この幼稚園の教育方針
自然の中ですくすくと過ごす
命の大切さを自然の中でも学ぶ
古きものを大事にする
パンフレットというより、個人的に感じたことです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2007年10月31日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
↑に書いた他に
一学期
・バラ園見学
・運動会
・親子遠足
二学期
・ブドウ園見学
・保護者参観
・おさらいかい
・ケーキを食べる会
三学期
・お別れパーティー
後、お家の人が先生になって先生の手伝いや、子供達と一緒に遊ぶ一日保育という行事等があります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
自然環境が素晴らしい!
園舎の隣に森(「おとぎのもり」と言うそうです)があり、子供達は散歩しながら草花、葉っぱや木の実(秋には沢山のどんぐりが落ちます)を拾ったり、集めていろいろな物を作って遊んでいます。子供が持ち帰って来る作品には、どんぐりのマラカスや、木の実のブローチ等自然の物を使った物があり、私も小さい頃こんな事して… 
この幼稚園の教育方針
ひとりひとりの子供が、バランスのとれた心身の発達になるように。 
「☆ゆずりん☆」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月16日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月 入園式
保育参観日
5月 こいのぼり行事
親子遠足
交通安全教室
6月 保護者参観日
バラ園見学
第一回エコクラブ
7月 七夕の行事
5歳児一泊保育
8月 ぶどう園見学
第二回エコクラブ
9月 運動会
10月 農場見学
PTAバザー
11月 おさらい会
12月 ケーキを食… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
自然にかこまれたいい環境で、のびのびと遊べる園です。
年長になると一輪車や竹馬などに親しめます。
毎日お弁当でちょっと大変ですが、親子の絆がいっそう深まるような気がします。(牛乳はでます。)
お仕事をお持ちのお母さんでも、用事のある時ちょっと今日だけ・・・と言う時も長時間保育を利用できます。
(5時30分まで)
(… 
この幼稚園の教育方針
<教育方針>
ひとりひとりの子供が、バランスのとれた心身の発達になるよう
次の指導の目標をかかげて教育にあたっております。
1.健康で元気な子供に
2.自分のことは自分でする子供に
3.友達と仲良く遊ぶ子供に
4.いきいきとした興味をもつ子供に
5.思ったことをはっきり話し、人の話をよく聞く子供に
6.感じたこと、… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 大船渡線 - 花輪線 - 八戸線 - 釜石線 - 東北新幹線 - 田沢湖線 - 北上線 - 山田線 - 秋田新幹線 - 大船渡線(陸前矢作−陸前高田) |
三陸鉄道 | リアス線 |
IGRいわて銀河鉄道 | IGRいわて銀河鉄道 |