体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年7月26日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
基本的に14時降園で、希望する人は有料で17時までの預り保育が出来るようになりました。
行事はPTA総会や家庭教育学級(親の勉強会)、バザーや大掃除といった保護者が参加するものもあれば
もちつき、遠足、園外保育、お誕生会、交通教室、祖父母参観など色々な行事があります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
比較的新しい園舎できれいです。
園庭も少人数のこの幼稚園にはちょうど良い広さだと思います。
毎日親子通園なので、先生とのコミニュケーションも普段から取れるので色々相談しやすいです。 
この幼稚園の教育方針
毎日親子で徒歩通園。
毎日のお弁当など、大変に思うこともありますが、その分しっかりと子供と向き合っている実感が持てます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年7月21日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年少は始めの頃午前保育も多くありますが、年中年長は基本的には14時降園です。
有料の預り保育が17時まであり働くママも増えてきたようです。(H29年記)
保護者が関わる大きな行事の一つはPTAバザーがあります。準備は大変ですがとても盛上がり楽しいです。
運動会は午前中で弁当無しなので助かります。
参観日、誕生会、もちつき、夏祭… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
一学年に一クラスなので、3年間同じ仲間で同じ時間を過ごし、小学校へ巣立ちます。登園降園は保護者が送迎するので親同士の繋がりも出来て小学校入学後色々心強いです。
基本的には徒歩通園の為、皆が近所。降園後に遊ぶ事が出来るのが嬉しいです。 
この幼稚園の教育方針
公立幼稚園なので、高い教育は望めませんが、「こじんまり」「アットホーム」「皆が顔見知り」といった温かい雰囲気が魅力だと思います。
「大きく伸ばそう心の根っこ」「やれば出来るひがしっ子」「諦めない心」「笑顔」など。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年10月21日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
6月には、バザー、親子遠足。10月に運動会。ちなみに、午前中終了。月に一度くらいは、行事があります。
役員も、みなさん一度は、まわってくるようで、兄弟がいるひとは、下の子のときにやっています。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
通常は、2時までですが、無料で3時まで預かり保育を、してくれる日があります。
やっぱり、お安いのが、一番のおススメポイントですね。 
この幼稚園の教育方針
大きく伸ばそうみんなの根っこ。これが、園目標で、幼児期はこれから生きていく上で、一番大切な根っこの部分を育てていく時期です。土の中にかくれて見えない根っこを大きく育てて生きる力をいっぱい、たくわえて欲しいと願います。その中で、一人一人の持っている良さや可能性を集団の中で育み、伸ばしていきたいとおもいます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東海道本線(東京−熱海) - 伊東線 |
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 身延線 - 御殿場線 - 東海道新幹線 |
天竜浜名湖鉄道 | 天竜浜名湖線 |
大井川鉄道 | 大井川本線 - 井川線 |
伊豆箱根鉄道 | 駿豆線 |
遠州鉄道 | 遠州鉄道線 |
静岡鉄道 | 静岡清水線 - 日本平ロープウェイ |
伊豆急行 | 伊豆急行線 |
岳南電車 | 岳南鉄道線 |