体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年9月23日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
親子遠足 七夕祭り発表会 夏祭り 運動会 芋ほり遠足 生活発表会 園外保育 お別れ遠足などたくさんの素晴らしい行事があります♪  
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
人数がとっても多いですが、きめ細やかな指導が行き届き 先生みなさんが一丸となって園児にせっしています。とにかく有名な幼稚園でテレビや取材も多いです。芸情人もイベントでこられたり、
取材やテレビロケでこられたり、、楽しい一面もあり また歴史ある幼稚園で 礼儀やあいさつなど とっても素晴らしと思います。 
この幼稚園の教育方針
礼儀や、人のお話を聞く姿勢やとっても教育熱心な幼稚園だと思います。
体操や、習字や絵画 音楽 英語と学習できます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年7月9日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事は多いですが、役員にならなければ親の参加はそこまで大変ではないように思います。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園児の数が多い幼稚園ですが、他のクラスの先生も働きかけてくれ、名前ももちろん覚えてくれていますし、祖父母まできちんと把握してくれていたのには驚きました。
たいそう服の日は、名前のゼッケンをするので、後ろから見ても先生に名前を分かってもらえます。
制服の日も、前後に大きく名前の書かれたスモックに着替えます。(園の外に出… 
この幼稚園の教育方針
カリキュラムが豊富で、どちらかというと教育熱心な幼稚園です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月29日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
学年があがるにつれて英語指導、音楽指導、絵画指導、体育指導、書道指導など
保育内で教えて頂き身に付くことが多い。
合宿保育は、園内で泊まり、貴重な体験ができる。
西城祭りでは、PTA主催でバザーなど保護者としても楽しんで参加できる。
先生たちの徹底した指導により、しっかりとした子どもに育つ。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
行事が多く、たくさんの体験ができる。
先生が熱心であり親身。
園児数が多く、たくさんの友だちができる。
ビデオ販売があり、子どもの幼稚園での姿を
記録として残すことができる。
地域との関わりや、PTAの活動が盛んである。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年2月28日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事が豊富ですべては記載できませんが主に、
ファーブル昆虫が来たり、子供の日、保育参観ちょっとしたおやつ作り、親子遠足
父の日参観、七夕まつり、生活発表会、プール、合宿保育(年長のみ)、
いもほり遠足、運動会、西城まつり(バザー有)、餅つき、交通安全教育、節分、
社会見学、お別れ遠足、観劇会などあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
バス通園だと別途3000円ですが兄弟同時の方は片方のバス代が免除されます。
幼稚園の課外教室も豊富です。
学校法人とあって教育熱心で鉛筆の指導もあり、英語授業と体操指導は専門の先生のもと行っていただけます。音楽のほうもあります。年長になると期間限定ですが水泳教室が受けられます。知と体のバランスがとられていると思います。生徒… 
この幼稚園の教育方針
あかるく ただしく たくましく
よりよい教育環境の中で、心身ともに健康な幼児の育成につとめる 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年1月24日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
・年中行事(運動会や生活発表会等)は他幼稚園と同じ感じだと思います。
・保育時間内に行われる課外活動(絵画、体操、英語、音楽etc.)は、良い体験になるのでオススメです。
・保育時間外の課外活動(体操、ピアノ、学研etc.)も様々充実しています。
→降園後にわざわざ習い事につれていかなくても、保育時間終了後に園内で学べるのと、… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
・園児数が多いので、最初は心配でしたが子供はたくましくなるように感じます。
・先生方は若い方ばかりですが、熱心さが伝わってきます。
馴れ合いにならず、礼儀が身に付いたように思います。
・施設は綺麗で、頻繁に改修や補修をしているような??? 
この幼稚園の教育方針
「さるる。」 さんのレポート | 投稿日:2005年12月7日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
だいたい通常の幼稚園と同じで春と秋の遠足や、年2回の生活発表会。
など。他にも、季節を取り入れた行事は多いです。
夏休み中の夏祭りは夕方から 登園して、盆踊り。いつもと違うので
子供はたのしみにいます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
人数が多いので、たくさんのお友達とあそべるところ。
学年の違うお友達もできます。
絵画、体操、音楽、英語など もあり、教育と遊びのバランスが良い。
先生たちは若い方が多いが、その分、情熱があり一生懸命やっていただけているのが伝わってきます。 
この幼稚園の教育方針
「黄色いタオル」 さんのレポート | 投稿日:2005年9月14日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
毎月のように何らかの行事がある。体育、水泳、音楽、絵画・造形、書道は必須で授業料に含まれている。その他、課外授業もある。ゆとり教育とかで学校で習う事が少なくなっているのでプレスクール的に、色々学べて親として安心。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園児が多いので、より多くの友達ができる。学年の違う子とのふれあいが多い。礼儀正しく、家では出来にくい様々な我慢する事を覚える。
平均的に小学校入学時の学力と生活態度が優れているとかで近隣の小学校の教諭が研究に訪れるほどである。 
この幼稚園の教育方針
ひとり一人を大切にする。『清く 正しく たくましく』 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
豊が丘小学校 浅井中小学校 菊住小学校 常滑西小学校 玉川小学校 祖母懐小学校 岩倉北小学校 水南小学校 大浜小学校 表山小学校 永和小学校 乙川小学校 西小学校 城南小学校 名古屋市立 天白養護学校 港楽小学校 香久山小学校 稲生小学校 西小学校 大和東小学校 明正小学校 六連小学校 連尺小学校 小高原小学校 栄小学校 当知小学校 井田小学校 正保小学校 岩倉小学校 東山小学校 |