体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年11月9日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
音感教育や心身統一。専門講師による英会話、絵画、体育教室、歌唱指導があります。
母の日参観、遠足、家族参観日、七夕まつり発表会、お泊まり保育(年長)、敬老会、運動会、芋掘り会、移動動物園来園、展覧会、人形劇来園、生活発表会、幼児文化芸術祭(モリコロパーク) 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
各学年50人ぐらいなので先生方の目が行き届いて、全員の子どもと親(兄弟も)の顔と名前を覚えていて下さります。
文化芸術体験教室があり、様々な体験が出来ます。
「にしよう写真館」で保育中の写真が閲覧出来るので、子どもの園での様子がわかります。 
この幼稚園の教育方針
「明るく・優しく・たくましく」という園の方針の下、しっかりと規律を守れるように指導して頂けます。
挨拶や履き物をそろえること、腰骨を立てて座ることなどを大切にしています。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2007年2月2日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
保育参観・春の遠足 父親参観・七夕まつり敬老会・秋の遠足 運動会・作品展 クリスマス会・豆まき生活指導発表会 毎月誕生会・身体測定があります。 年によってですがっ…園に移動動物園がきたり、人形劇があります 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
挨拶をしっかりやっていただいています。 バスから降りるときもきちんと並び、指先まで姿勢を正し挨拶をします。先生の目が、園児一人一人にいきわたり、遊びのうえでも、危ない事やケガをした子への応対が、とても早いです。保育指導でも一人一人にきちんと指導をしていただいているので、子供の成長に驚きました。大きいクラスの園児が、小さ… 
この幼稚園の教育方針
伸び伸びと遊び、礼儀正しく、思いやりのある子供たちの育成に、努めていただいています。全園児50人位なので、先生の目もいきとどき、親としてもとても安心できます。保育では、絵本の読み聞かせや、年少ではカスタネット・年中ではハーモニカ・年長ではピアニカの指導があります逆上がりの指導も、やっていただいています 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 西尾線 - 小牧線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
新栄小学校 片原一色小学校 黒笹小学校 浅井北小学校 大高北小学校 飯田小学校 香久山小学校 旭丘小学校 河和南部小学校 筒井小学校 竜谷小学校 花園小学校 緑陽小学校 師勝北小学校 大徳小学校 広幡小学校 平針小学校 桶狭間小学校 神宮寺小学校 東部小学校 楠小学校 くすのき特別支援学校 松原小学校 牧川小学校 南小学校 石ケ瀬小学校 沓掛小学校 下志段味小学校 天子田小学校 枇杷島小学校 |