体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年9月25日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月 親子遠足(現地集合、現地解散)
5月 マリア祭(多くの父兄が見学しにきます)
6月 家族DAY(パパとママと体操や工作などをします)
8月 夏季保育、夏祭り(浴衣など着て、幼稚園で盆踊りをします)
9月 地引網遠足(年中、年長さんのみ)
10月 運動会(午前中のみ、お弁当なし)、秋の遠足(子ども達のみ)
11月 カル… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
異年齢の子供達でクラス分けされているので、年長さんは下の子たちへは優しく接してくれますし
年少さんは生活の中で、自分も学年が上がれば同じように覚えたことを出来るようになります。
入園時
なかよしバック(レッスンバック)、靴入れ(2袋)、ランチョンマット、お弁当袋、着替え用袋、体操着入れ、など
用意が必要。ある程度サイ… 
この幼稚園の教育方針
自然を大切に、自ら考え行動できる子ども。
思いやりと感謝の心を持った子ども。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年6月6日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
朝は全園児が揃うまで、自由遊びの時間。
全園児が揃ったらお片付け、各クラス毎でお祈りをした後、横割り保育や体操等その日の活動の時間。
体操の時間は隔週で、各学年に合わせた内容で行ってくれます。
月末には、園で作った野菜中心にカレーを作り食べさせてくれ、その際、野菜切りのお手伝いをしながら食育もされます。
6月中旬… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
クラスは縦割りで4クラス(各25名位)
上のお兄さんお姉さんにお世話をしてもらった子供達が進級すると
年下のお友達のお世話を自然としたりと異年齢ならでは成長があります。
週に必ず1度は、同じ学年での横割りの時間があり、年齢にあった活動の時間もあります。
特に年長さんは野外活動、フラワーアレンジメント等色々な活動をしてい… 
この幼稚園の教育方針
出来る限り、子供の自由な発想や性格を尊重しながら、自立心やお友達や先生等、社会との関わり方を教えてくれると言った感じです。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
柏原小学校 愛知シュタイナー学園 明倫小学校 藤が丘小学校 六ツ美西部小学校 音貝小学校 諏訪小学校 下品野小学校 土橋小学校 桜林小学校 立田南部小学校 千成小学校 城南小学校 高棚小学校 豊浜小学校 野間小学校 棚尾小学校 岩倉小学校 大手小学校 植田小学校 西城小学校 草木小学校 萩山小学校 宮前小学校 八事東小学校 東栄小学校 東明小学校 日の出小学校 吹上小学校 平成小学校 |