体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年10月12日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
【カリキュラム】
年少さんは、週1でリトミックを行います。(リトミックの資格をもった専門の先生が来てくれます。この先生も、元葵第一幼稚園の先生で、とても信頼できます)
年中さんからは、月に数回、保育時間内に、近くのスイミング教室に通います。
また、週1で、体操の先生が来て、跳び箱や鉄棒、マット運動などの指導をしてくれ… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
◯先生同士がとても仲がよく、子供たちにも良い影響を与えてる。
先生がベテラン揃いで、安心して子供を預けられます。
先生同士もとても仲が良く、園の雰囲気は抜群に良いです。
その影響もあり、子供たちはいつも笑顔で生き生きとしており、
情緒形成にもとても良い影響を与えていると感じます。
園長先生もとてもしっかりされており、… 
この幼稚園の教育方針
園の案内より・・
「一番大切にしているものは、子どもの心と発達です。10年20年先を視野に入れた言葉掛けを心がけ、子どもたちだけでなく、親も、園の職員も、のびのびした明るい雰囲気で、日々成長の喜びを感じています。幼稚園は子どもが初めて出会う集団の場。ですから集団のルールや、集団ならではの行事や盛り上がりが十分に感じられ… 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年2月22日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
入園式で始まり
○親が参加、出席する行事
親子遠足、小運動会、音楽会、運動会、保育参加、お遊戯会など…
○子供達だけ
誕生日会(毎月)、園外保育、お店ごっこ、芋掘り、みかん狩り、たこあげ、餅つき など…
ホームページがあるので写真も見れます 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
入園の時にトイレがまだ出来なくてもパンツで登園し、幼稚園で教えてくれます。
娘もまだ完璧ではなかったですが1か月ちょいで失敗せずに帰ってくるようになりました。
違う学年の先生も子供の名前を覚えてくれます。
園長先生も良い方で 子育ての事とかで相談にものってくれます
満3歳で入る子もいます。 
この幼稚園の教育方針
1.明るく、たくましく、思いやりのある子に育てる。
2.自分で考え努力する力を育む
3.基本的な生活習慣を身につける 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
豊明小学校 柳小学校 田原中部小学校 唐竹小学校 菊住小学校 六郷北小学校 岡田小学校 愛知県立三好特別支援学校 西山小学校 豊が丘小学校 坂崎小学校 白金小学校 南陵小学校 昭和橋小学校 豊根小学校 瑞穂小学校 古知野南小学校 市木小学校 品野台小学校 荻原小学校 知立南小学校 祥南小学校 衣丘小学校 甚目寺西小学校 高嶺小学校 緒川小学校 矢作北小学校 柏森小学校 小幡小学校 吉田小学校 |