体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「うさみみみちゃん」 さんのレポート | 投稿日:2020年8月5日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
七夕、さつまいも堀り、クリスマス会、遠足、こま回し会、ひなまつり会など季節ごとの行事もあり、運動会、生活発表会など子どもの成長を見られる大きな行事もあります。運動会や生活発表会は、子どもたちが本当に楽しんでいて、我が子だけでなく他の子の姿を見ても感動します。私立のようないわゆる"映え"を意識しすぎて子どもが無理矢理やらさ… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
緑の芝生がとってもきれいです。うちの子どももこの園に通うようになってから、走ったり体を動かしたりするのが好きになりました。裸足でも痛くないし、寝そべっても気持ちいいみたいです♪
先生方は難しい試験を突破されてきた、とてと優秀な方ばかりです。名古屋市立の小学校や中学校の先生たちと同じような試験を受けてきているみたいです。… 
この幼稚園の教育方針
子どもの自主性を大切にしつつも、幼児期に必要な経験をたくさんさせてくれます。基本は自分の好きな遊びができる自由保育です。でも、ただ自由に遊ばせているのではなく、その時期や発達に合わせた遊具や場所を用意してくれています。"楽しい!"と子どもが感じながらも、小学校以降の学びにつながる経験もできます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年1月27日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
月に一回誕生日会がある。その日だけ午前保育。年少は、ゴールデンウィーク明けから8時45分から13時までくらいになり、3月になっても14時までの保育にはなりません。ただし預かり保育がゴールデンウィーク明けくらいから年少も利用できます。預かり保育も他より安く降園後三時間おやつ付で一回350円です。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生がベテラン。先生が、子ども一人一人の内面を観察して、その子の個性を伸ばしてくれる。子どもの嫌なことはさせない。遊びの中で社会のルールを教えてくれる。子どもが親が追い付けないくらい活発になってかえってくる。初めは泣いていたけど、幼稚園が楽しみになり笑顔で通うようになってきた。給食だとアレルギーがあると子どもが他の子と… 
この幼稚園の教育方針
「tacchie」 さんのレポート | 投稿日:2013年5月28日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
親子遠足や父親参観(昔は日曜日にありましたが、今は土曜に設定して月曜代休にしています)などがありますが、
先ほど書いた弁当会食や弁当参観などは最近だと思います。夕涼み会もそうだと思います。
健康診断がある場合、三、四歳児に関しては親の介助を求められます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
授業料が市立幼稚園なので安い事が一つ。のびのびしている事。
人数が少ない事や縛りが少ないので上下間(年少、年中、年長)の教室によく娘も脱走して行くのですが
怒られるどころか、クラスメイトにも兄姉がいる子は気になってよく覗きに行くのでついて行くうちに
みんなの名前や顔が覚えてもらえるのでいいかもしれません。
昔のゆるさは… 
この幼稚園の教育方針
私も26年前に一年だけ通って卒園した幼稚園なので、大概の事には変化がなくて安心してますが、
違う事は東棟がなくなり遊戯室が移動した事、三歳児クラスができた事、また、今年度はその三歳児クラスが2クラス40名定員に
増えた事などが驚きました。注文して牛乳をお昼の弁当の時に一緒に飲むシステムもありましたが
牛乳アレルギーのある子… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年6月28日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
毎日園まで子供と一緒に通園し、門で園長先生をごあいさつ。
子供は一つの楽しみにしています。
毎日のお弁当も作り続けたらそんなに苦にはなりません。
帰りのお迎えの時も先生方と直接お話しができ幼稚園での子供の様子がよくわかります。
学年ごとに遊びを通して学んでいるので子供ものびのびとしています。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月11日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
遠足や運動会など園全体の行事のほか、年長になると買い物、笹配り、公共の乗り物を使った遠足等、社会勉強的な行事が加わります。
親子遠足や親子笹飾り作り、有松絞り体験、おうちの人と遊ぶ会など、親参加型の行事も時々あります。幼稚園側が面白い企画を用意してくれるので、楽しめます。
遊びを通した成長、子供の個性を大切にしてもら… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
子供たちは、とにかくいっぱい遊べます!自分の好きな遊びを通して考える力やコミュニケーション力を培っているようです。先生方も最初から子供たちに答えを教えずに、子供たちが自ら答えを導きだせるように指導してくださっています。遊んでばかりに見えるのですが、いつの間にかちゃんと作品展の絵が出来上がっていたり、発表会がちゃんと仕上… 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月4日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年少・年中は、遊びの中で生きる力の基礎が主です、ままごとや自然の多い園庭では、野菜の栽培、そして食べる。虫取り、飼育。年長は、二年間培ってきた事をもとに実際に行う→芋ほり体験、スーパーへ買い物、料理(カレー会食)を作ったり、伝統有松絞り体験や七夕の笹配りで、地域の人たちと挨拶を交わす交流体験など 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園内は「遊び」が中心です、しかし沢山の遊びの環境がある中で子供が自分で遊びを選び三年間を通してじっくり追求していく事が出来る幼稚園です。通園は、保護者の送り迎え、お昼は手作りお弁当で大変のイメージですが、毎日の通園は、私も通わせてもらっていると思えるくらい、自分も子供も「成長している」と感じられ 大変と思われたお弁当も… 
この幼稚園の教育方針
幼稚園での遊びを通して、思いやりの心、考える力そして表現していく子供が、進んで活動し、心身とともにたくましく生きることを目標にしている幼稚園です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年5月10日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
基本的に自由遊びです。その中で、季節の行事や野菜を育てたり、買い物体験したりあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
みんな同じ時間に登園なのですぐにお友達と遊べる。園にお迎えなのでクラス皆の親子ともに顔を覚えられ、終わった後も1時間ばかり園庭解放しているので親同士話ができる。 
この幼稚園の教育方針
自由に考えのびのびとしたこども。友達や仲間を思う思いやり 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年4月16日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生がベテラン先生が多くかなり良い先生が沢山居ます。
子供はとても楽しんで初日から大喜びで先生大好きです^^v
幼稚園内はフリーでどこのクラスの先生も園児も仲良くママさん達もフレンドリーでとても良いですよぉ〜☆
毎日お弁当ですが今の食の安全から考えたらとても安心だし、送迎を通じてママ達との交流も出来るし私はとてもお気に… 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年3月15日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
園庭には大きな桜の木があり、その下でお花見がてらござを敷いてお弁当を食べたりもします。
親子遠足・七夕まつり・運動会・親子弁当会等行事も盛んで、子供も成長を幼稚園に任せっきりではなく、親も一緒に楽しめます。
毎日、親が送迎するので、四季を親子で感じながら登降園でき、子供同士だけではなく、親同士も仲良くなれます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
子供達がのびのび生活できるよう、遊びを中心として園生活を送ります。
”お勉強”という時間は設けてはいませんが、保育の中で先生達が子供達の目線に立ち、小学校で必要な集団生活でのけじめやルール等を教えてくださいます。
また、年長児が年中児や年少児を先輩の立場から遊んだりする時間もあり、幼稚園の中で縦社会がきちんとできていま… 
この幼稚園の教育方針
「早寝・早起き・朝ご飯」を常に心がけ、子供達の成長に伴い、健やかに園で生活ができるよう、全職員で見守ってくださいます。
制服はあると記載しましたが、 規定は スモック・半ズボン のみです 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
国分小学校 武豊小学校 旭北小学校 梅森坂小学校 蒲郡西部小学校 西山小学校 森孝東小学校 東高森台小学校 田原南部小学校 東野小学校 丹陽西小学校 枇杷島小学校 米野小学校 沓掛小学校 御劒小学校 戸笠小学校 桜小学校 千早小学校 香流小学校 二本木小学校 桜林小学校 三郷小学校 豊臣小学校 師勝小学校 戸田小学校 一宮東部小学校 衣浦小学校 不二小学校 極楽小学校 愛知シュタイナー学園 |