体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年9月14日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
運動会、お遊戯会、作品展、遠足、誕生日会など、基本的な行事はすべてあります。
年長組になると、お茶会があってお茶のお運びをします。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
・幼稚園なのに、長い時間あずかってもらうことができる。(朝8時〜夕方4時まで)延長保育もあります。
・土曜日も午前中だけ希望者はお願いすることができます。(別料金必要)
・年長組になると、書道の時間や絵画の時間がある。
・基本的に毎日給食なので、お弁当の日が少ない。
・園服や体操服はあるが、融通がきく。
・手作りで準備… 
この幼稚園の教育方針
仏教のお寺の幼稚園です。
仏様にお参りして一日がスタートです。
1学年2クラスまでの少人数であたたかい幼稚園です。現在は満三歳児クラスも1クラスあります。
緑豊かな園庭で、自然の遊びや昔ながらの遊びを大切にしています。
朝8時から夕方4時まで思い切り外で遊ぶ時間が確保されています。(バス通園の子は帰りの時間がもう少し早… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年9月4日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
外遊び→部屋でその日の予定(ピアニーや工作、体操、行事の練習、絵本読みなど)→給食→外遊び
とにかく、外で元気よく遊ぶ時間が長く、よく体を動かしています。
行事は、誕生会、運動会、お遊戯会、作品展など、一般的な行事 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
最長で朝8時〜16時まであずかってもらえます。
希望者は早朝や延長のあずかりもあります。
土曜日も希望者は午前中だけあずかってもらうことができます。
有料ですが、夏休みや冬休みの長期休暇も預かり保育をしている日がけっこうあります。
園長先生手作りのあやとりを全員にプレゼントしてもらえて、子どもたちはあやとりが上手です。… 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年4月22日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
季節のものを製作したり、粘土やブロック、ままごとをしているようです。
行事はうんどうかい、お遊戯会、作品展のほかに、毎月の誕生会があります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
お弁当の日は年間で5回もない。
しかもおにぎりだけでという弁当の日があるので楽です。
土曜日もあずかってくれます。有料ですが、夏休みや冬休みもほぼあずかってくれます。
保育時間が最大で8時から16時まで。
入園料がかかりません。
時々先生から園での様子が書かれた手紙をもらうので園でのことや友達関係を知ることができる。 
この幼稚園の教育方針
のびのびとした幼稚園。
仏教のお寺の幼稚園なので、仏様をおまいりしたり、仏教に関する行事があったりして、仏教の教えの幼稚園です。 
「tan-ko」 さんのレポート | 投稿日:2007年10月2日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
夏休みも夏季保育がお盆の週以外はほぼ毎日あり、夏のプールがある期間は毎日30分お昼寝をしてから帰してくれます。
遠足や運動会などの恒例の園行事のほかに1〜2か月に1度の頻度で園での様子を保護者が見られるような行事があるので安心です。(授業参観・プール参観など)
土曜日も午前中だけ自由登園日としていて先生方はいつ休まれる… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
基本的には子供の自主性を重んじてくれているのではないかと思います。
年少さんはその時の気分なんかで活動に参加したくない事もありますが無理強いすることもなくその子の成長に合わせた接し方をしてくれているように思います。
悪いことをしたらきちんと叱ってくれます。基本的には園の方で対処してくれますが、相手の子に傷をつけてしまっ… 
この幼稚園の教育方針
幼稚園のパンフレットには
仏教精神に基づく情緒豊かな人格を形成し、
1.思いやり 感謝と合掌のできる子
2.明るく健康で たくましい子
3.みずから考え 工夫をする やる気のある子
4.辛抱強く 最後までやり遂げる子
5.友達と仲良く遊べる子
にと念願し、教育しています。
と書いてあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月23日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
親子遠足(春) 親子で楽しむ会 プール参観 運動会 焼き芋大会 遊戯会 餅つき 節分
お茶会、毎月誕生会などがあります。
毎週火曜日の10時30分〜11時半に園庭解放 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園長先生はじめ、先生方がとても優しく、熱心です。何かあれば親身に相談にのってくれます。
園児の数も約120人ほどで、先生の目が届きやすく、なんといっても先生方全員こどもと親を把握していることです。
園庭もほどよい広さで秋には裏庭でどんぐりひろいができる。
去年からインターネットで、園庭の様子が見れるようになりました。時… 
この幼稚園の教育方針
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
東明小学校 古知野北小学校 柏森小学校 三和小学校 大草小学校 梅坪小学校 佐屋小学校 錦町小学校 神山小学校 岩倉南小学校 緒川小学校 東志賀小学校 愛知小学校 苗代小学校 坂下小学校 大森北小学校 日比津小学校 北野小学校 梨の里小学校 小幡北小学校 天王小学校 神屋小学校 名城小学校 不二小学校 童浦小学校 大口北小学校 高棚小学校 日進小学校 三和小学校 太子小学校 |