体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年2月15日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春のメインイベントは運動会です。
公園でやるのですが、特に場所取りしなくても場所もたくさんありますし、駐車場の心配もいりません。
秋は生活発表会が近くの小学校であります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
毎朝、体育ローテーションがあり、雲梯や跳び箱、鉄棒などやってます。
課題を合格するとバッジをもらえます。
マンモス園ではないので先生たちが子どもたちの名前を覚えてくれており、園長先生も覚えてくれてます。
仏教保育と言ってお寺で座禅をくんだりしているようです。 
この幼稚園の教育方針
基本的な生活習慣の取得
宗教情操教育
自主性のある子供を育てる 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年6月16日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
保育時間は10時20分から14時です。
学年によって違いますが、ピアニカ、木琴の授業などあり。
4月の親子遠足は一時間ほどで行ける場所に親子で行きます。
6月の運動会は豊橋公園内の八町児童公園です。
7月の夏休み入るあたりに年長さんはお泊まり合宿(引佐にあるお寺)があります。
ここは小学校3年生の7月にも行きます。
9月に保護者参観… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
施設は古いですが、教室がいつも掃除してありキレイです。
先生が園長先生を始め、とにかく熱心で、子供の細かいことをよく見ていてくださりますし、親の顔もすぐに覚えてくださります。
この園では基本的な生活における挨拶やしつけがしっかり身に付くように子供たちに教えてます。
運動にも力をいれており、毎朝体育ローテーションというも… 
この幼稚園の教育方針
学校教育法に従って幼児を保育し、人間形成の基礎が培われる幼児期の重要性に鑑み、仏教精神に則って、幼児の心身の発達を図るとあります。
主な指導内容
○仏教保育
○年間しつけ目標の達成
○貸出図書
○年間体育目標
○薄着の習慣
○自由保育
○音楽教育 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年9月14日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
お寺さんなので、仏教保育あり。
運動会や生活発表会は、園外(豊橋公園や松葉小学校)で行う。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園長先生をはじめ、先生方がしっかりしていて安心して任せられる。
何よりみんな優しいから、子供たちも先生大好き!
親の顔をすぐ覚えてくれ、気さくで先生に相談したいことがある時など、話しやすい。 
この幼稚園の教育方針
運動に力を入れていて、毎朝 体育ローテーションと呼ばれる運動をして、鉄棒や跳び箱、上り棒などで体力作りに励んでいます。
一輪車にも乗れるようになる。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年5月8日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月 入園式、遠足、イチゴ狩り
6月 運動会、プール開き
7月 七夕祭り、お楽しみ会、年長お泊り保育
9月 保育参観
10月 芋掘り遠足、小遠足、幼稚園際
11月 七五三の祝い、生活発表会
12月 餅つき
2月 節分、作品展
3月 お別れ遠足、お別れ会、卒園式
・春から秋まで体育ローテーション、冬はマラソン、縄跳び
・仏教… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
体育(運動)にとても力を入れています。
春から秋は年齢に応じた鉄棒、跳び箱、登り棒、うんてい、トランポリン等それぞれの目標を定めていて、目標達成すると表彰をしてもらえます。
冬はマラソン、縄跳びをします。
小学校では体育の時間が少なく充分な体力をつけることが出来ないと聞きましたが、息子はお陰で基礎的な運動は出来るようにな… 
この幼稚園の教育方針
・学校教育法に従って幼児を保育し、人間形成の基礎が培われる幼児期の重要性に鑑み、仏教精神に則って、幼児の心身の発育を図っています。
・教育目標・・・明るく、正しく、仲良くとなっています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年6月24日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
運動会が6月です。年少からピアニカがあります。(3学期)年長さんは毎日木琴のお稽古があり、冬の生活発表会で披露します。生活発表会は歌、劇、ピアニカ、合奏、木琴と盛りだくさんでした。
毎日絵本を借りるようになっています。金曜日は自由保育があり、工作をしたり、園庭で好きに遊んだりできます。
運動が好きな子、静かな遊びが好… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生方が熱心です。先生の教育がしっかりされているので、安心して子供を任せられます。
体育、音楽、工作と、まんべんなく活動しますが、かなりしっかり教えてくれます。毎日の体育ローテーションでは、鉄棒、跳び箱、登り棒などを行い、目標を全部できるようになると、表彰してもらえます。
年中さんでは逆上がりが目標で(登り棒や跳び箱… 
この幼稚園の教育方針
『明るく、楽しく、仲良く良い子になりますように。』と、毎朝通園時に、仏様に向って挨拶します。
母子の結びつきを大事にされていて、保育時間が長く、サービスばかりに傾きつつある現代で、本来の子供の幸せを願ってくれている幼稚園に感じました。
週二回のお弁当も、お母さんの愛情をたっぷり感じられる為に続けているそうです。家庭での… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年5月24日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
毎月のお誕生日会の他に、春の親子遠足、イチゴ狩り、運動会、お楽しみ会、
年長さんのお泊り保育、芋掘り遠足、七五三のお祝い、秋の小遠足、生活発表会、
餅つき、節分、作品展などなど・・季節ごとに様々な行事があります。
卒園後ですが、小学校3年生で、お泊まり合宿があります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生方がとても礼儀正しくて優しいです。気がかりなことがあっても相談しやすく、
親身になってくださるので安心です。
毎朝、体育ローテーション(とび箱、鉄棒、トランポリン、登り棒など)をするので
かなり体力がつきました。
悟真寺幼稚園では、人の話をきちんと聞ける態度を身に付けるように指導して
下さるので、その点も、小学校… 
この幼稚園の教育方針
基本的な生活習慣の確立
あいさつ、返事、ありがとう、善悪の判断、お話を聞く態度など、
先生方が根気強く、しつけ教育を行っています。
宗教情操教育
月2回の仏教保育で、生命の大切さ、自然への畏敬の念などを養う。
自主性のある子どもを育てる
子供達の自主性、自信を持たせるために毎朝全員で体育を行っていま… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年11月8日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
遠足、イチゴ狩り、運動会、年長さんのお泊り保育、
参観日、芋ほり遠足、生活発表会、餅つき、
節分、作品展、など 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
県外から引っ越してきて途中入所でしたので、先生の目の行き届く少人数の幼稚園を探していました。
以前の幼稚園とは全然雰囲気が違って、ちょっとしつけにきびしいのかなぁー。と心配になりましたが、子供は意外にもすんなりとなじみ、楽しく、基本的な生活習慣を身につけているようです。
とにかく、先生方みんな元気良くて、礼儀正しい。そ… 
この幼稚園の教育方針
・基本的な生活習慣のしつけ
・宗教情操教育
・自主性のあるこどもを育てる。
(体力の向上のための体育ローテーション)  
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年4月26日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
イチゴ狩り、遠足、芋ほり、他季節ごとの行事はもちろん
年長さんの夏休みと、卒園後小学校3年生の時にお泊り合宿があります。
仏教の教えも、分かりやすく子供達に教えてくれます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
とにかく、先生方が皆熱心で、子供達のことを一番に考えてくださってます。
先生も子供達もみんな元気で、礼儀正しい。
厳しくて優しい、メリハリのある教育です。 
この幼稚園の教育方針
.基本的なしつけ
(あいさつ ありがとう ごめんなさい)
・生活習慣「毎月の園と家庭のしつけ教育」
・宗教情操教育「仏教保育」
.心豊かで自主性のある幼児を育てる
「体育ローテーション」「日常保育」しつけと体づくり 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
甚目寺南小学校 吉浜小学校 平田小学校 常安小学校 宮前小学校 志貴小学校 黒石小学校 南部小学校 本庄小学校 衣浦小学校 藤江小学校 大治南小学校 猿渡小学校 滝川小学校 本宿小学校 八南小学校 相原小学校 矢作南小学校 若園小学校 植田東小学校 足助小学校 御蔵小学校 小鈴谷小学校 牧の原小学校 山崎小学校 千秋東小学校 衣浦小学校 滝ノ水小学校 蒲郡東部小学校 西浦北小学校 |