体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年2月10日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
毎月だいたい1回行事がありますが、親参加がないものもあります。
5月の親子遠足から始まり、夏には夕涼み会、子供たちはプールも始まります。
10月には運動会、ここでの年長さんの鼓笛隊は本当に感動します。
12月のお遊戯会での子供たちの衣装は、本当にすごく手の込んだもので、本番で見るとビックリしちゃいます。
2,3月では、縄跳び… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
小学校はいる前の準備をしっかりしてくれる印象があります。
ひらがなをはじめ、音楽もしっかりしてて、年中でメロディーオン(ピアニカ?)も購入しますが、練習をしてお遊戯会で披露してくれます。
行事などで見る、年長さんの姿は、本当にお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿になってて、3年間での成長を実感します。 
この幼稚園の教育方針
あかるい子、げんきな子、がんばる子の育成。
基本的な生活習慣や態度を育て、豊かな心情や思考能力を養い、
意欲や思いやりのある子供を育てます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月15日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
決して厳しいわけではなく、自然と様々なことが身についていきます。先生がとてもよく見てくださるので、娘2人を通わせましたが、縄跳び、跳び箱、ひらがなの読み書きなど幼稚園で身に着けてくれました。年長さんのお遊戯会の衣装は驚くほど華やかで、見ていて楽しいです。また、その時に歌った「九九の歌」のおかげで、小学生の九九を覚える… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
子どもたち一人ひとりにきめ細かく対応してくれる。
人のお話をちゃんと聞けるなど、基本的なマナーが身につく。(長女が小学校に入学したとき、この幼稚園の卒園児は先生のお話をちゃんと聞くことができると、担任の先生に褒められました。)
行事が多く、子どもの成長を実感できる機会が多い。(特に、年長さんの鼓笛隊は感動します)
… 
この幼稚園の教育方針
あかるい子、げんきな子、がんばる子をめざす。
生活習慣、社会的習慣などを自然と身につけることができる。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年3月21日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
主な(思いつく)行事
バス遠足
泥んこ遊び
夕涼み会
お泊まり保育
夏期保育
運動会
秋の遠足
芋掘り遠足
焼き芋
お遊戯会
餅つき大会
クリスマス会
豆まき
作品展
マラソン大会
お雛祭り
等
毎月末お誕生日会
月謝は15000円ですが
その他給食(弁当1食210円×登園数)
バス代
本代 等で20000円弱です。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園長先生がとても子供好きな方
行事では多分一番喜んで見ています。
そんな園なので安心して通わせられます。
先生は皆若いです。
若くてもしっかり園長先生の教育が届いていると思います。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年3月16日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春は、親子遠足・参観日。夏は、プール・どろんこあそび・預かり保育・夕涼み会。
秋は、運動会・芋ほり遠足・園外保育。冬は、お遊戯会・クリスマス会・もちつき会・マラソン大会・縄跳び大会・雛祭り会。
毎月誕生日会。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
毎月、たくさんの行事があるなかで、年少から、ひらがなの勉強をします。年中になると、ほとんどの子が名前を書けるようになり、年長では、カタカナ・九九の勉強もしてくれます。広い園庭で、のびのびと遊べたり、年長になると、鼓笛があります。子供のひとつひとつの成長を行事ごとにみることができます。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月14日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
今は、10月の運動会に向けて、鼓笛隊の練習をがんばっています。8月には、夕涼み会や、お泊り会もありました 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生が、こどもたちひとりひとりに合わせた対応をしてくれている気がします。あせらず、ゆっくりとこどもが自分でやりとげる手助けをしてくれます 
この幼稚園の教育方針
「あかるい子」「げんきな子」「がんばる子」集団生活の中で友達と関わりながら自立をめざす幼稚園 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年8月20日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
子供たちがのびのびとできるところだと思います。泥んこ遊びなどおこなっており子供たちがいい経験のできるところです 
この幼稚園の教育方針
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |