体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年7月27日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
ウサギを飼育していて、園児たちがエサやりもできる。
菜園でじゃがいも等栽培、収穫期にはカレーを作ったりする。
あいさつ、はさみの使い方、お箸の使い方、絵画、体操、音楽
など、カリキュラムもバランスよく、お友達とのかかわり方も
上手く身についていくように感じる。
春…親子遠足、夏…園外遠足・プール・預かり保育、秋…運… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生の他、事務員さんも母親と子供の顔&名前を覚えてくれていて
目が行き届いていると思う。若い先生とベテランの先生とのバランス
も良いと思う。
いつも笑顔が溢れていて、自然の中にある幼稚園なので、子供たちが
のびのびと過ごせ、自然からの刺激も受けて、成長していけるのでは
と感じている。 
この幼稚園の教育方針
健康な身体と情操豊かな明るく心身共にたくましい子を育てる
『じょうぶなからだ ゆたかなこころ みんななかよし』 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年4月2日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春の遠足はバスで親子遠足(今までは浜松市動物園や浜松フラワーパーク)
七夕、夏まつり、運動会、いもほり、
秋の遠足(バスでこどもたちと先生だけで豊橋動物園)
生活発表会(おゆうぎ・劇)、クリスマス会、
もちつき大会、まめまき、音楽発表会、作品展、
お別れ遠足(こどもたちと先生だけで、歩いて多米公園)・・・など。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
まわりに家などがなく、自然に囲まれた環境です。
うさぎ小屋には、たくさんのうさぎやモルモットがいて
こどもたちが餌をあげれます。楽しそうです。
畑ではさつまいも、大根などを植え収穫し、みんなで食べます。
駐車場が広いので行事などの時も困らない。 
この幼稚園の教育方針
『豊かな心を育てます
一人一人の個性を伸ばします
たくましい体力づくりをします』 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
港小学校 神戸小学校 加納小学校 道徳小学校 緒川小学校 栄小学校 大里西小学校 城北小学校 香久山小学校 雁宿小学校 川原小学校 千秋南小学校 弥生小学校 坂田小学校 相生小学校 中央小学校 城山小学校 東小学校 西小学校 植田北小学校 岡崎聾学校 富貴小学校 東郷小学校 安城西部小学校 三和小学校 白山小学校 曽野小学校 御津南部小学校 桜木小学校 東栄小学校 |