体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年11月6日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
音楽に力を入れていて、年少さんはカスタネット、年中になるとピアニカ、年長はリコーダーを習います。
年中になると鼓笛も始まり、年長になると、あちこちの行事に鼓笛で参加します。
年中から硬筆も始まりますし、体操教室、英語などもあります。
行事は、お相撲大会(幼稚園がお相撲部屋になります)、盆踊り大会、遠足、作品展、運動会… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
朝は7時半から預かってもらえます。
4時を過ぎると延長保育が6時まで。おやつ代がかかります。
保育時間がわりと長いので、働いているおかあさんが多いです。PTAの役員の仕事も行事の日のみでそこまで負担はありません。
クラス編成が幼稚園歴の長い順+月齢順です。上の子の時は100人くらい、今通っている下の子は80人弱います… 
この幼稚園の教育方針
明るく元気でのびのびと創造力豊かな賢い子に育てます。
健康でたくましく丈夫な体をつくります。
集団による社会生活を通して、情緒豊かな人間性と優しい心を育てます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年9月3日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年少はカスタネット、すず、年中はピアニカ、年長はリコーダーを演奏しており、毎月新しい歌を覚えてきます。
それ以外にも年中年長は鼓笛もやっていて、何もできなかった子が演奏をしっかりできるようになっていてびっくりします。
7月には相撲部屋になるため、お相撲大会もあります。年中からは、英語、体操教室もあり、有料ですが、週1で… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
1学年100人くらいの大きい幼稚園で、先生の人数も多いですが、どの先生もこどもの名前を覚えていて、みんなでみていてくれるんだなぁって感じます。お迎えにいくと、担任の先生じゃなくても、園であったことなどお話してくれますし、些細なことでも親身にお話を聞いてくれます。
年間行事は5月にあるPTA総会で予定を教えてもらえますし… 
この幼稚園の教育方針
年少は1クラス約20人で、園生活が長い順(未就園児クラスがあるので)+月齢順のクラス割です。
年中・年長は1クラス、25〜30人くらいとなります。
早生まれの子のクラスには先生が2人いたりと、とても目が行きとどいています。
入園時、おむつがとれていなくても大丈夫です。
バスのほかにも、歩き送迎があり、先生が送り迎えし… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年3月10日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年中から、英語、体操教室があります。スイミングにも希望者は、別途料金がかかりますが、連れて行ってもらえます(週1回)
楽器は、年中からピアニカ、年長から縦笛があります。
課外授業も豊富で、体操教室、サッカー教室、ヤマハ教室、お琴教室などあります。
運動会、作品展、生活発表会がメインです。
毎年年中、年長児は、尾西祭… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
バス代は1人3000円ですが、2010年4月より二人同時に通園者がいる場合は、二人目はバス代が1000円になります。
保育料が兄弟同時で通う場合は、二人目は8000円の割引があります。
入園料も、1家族10000円なので、二人目が入園時には、この10000円はかかりません。
年間行事も、4月のPTA総会の時におおまか… 
この幼稚園の教育方針
1.創造力豊かな、かしこい子に育てます。
2.健康でたくましく丈夫な身体を作ります。
3.集団による社会生活を通して、情緒豊かな人間性と優しい心を育てます。
(ホームページより抜粋) 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年3月27日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
6月下旬から一ヶ月半ほど夏場所の為に佐渡ヶ嶽部屋の宿舎となります。毎朝、泥だらけになって頑張る人の姿を目にするので子供達も目を丸めて見ています。良い刺激を受けられると思います。私達保護者もプロスポーツの過酷さを目の当たりにして、相撲という国技への関心や見方が変わった気がします。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
体調(病後)、特徴など、園児一人ひとりに合わせ臨機応変に対応してくださると思います。保護者と先生のコミュニケーションも多く、子供のことや相談事も親身に話を聞いてくださいます。環境に関しては古風な考え方を持っているので、もう少し現代的な手法も取り入れていただけたら・・・っと思いますが、特に大きな問題は感じたことはありませ… 
この幼稚園の教育方針
詳しくは分かりませんが、作品展や発表会でわが子がこんなことを出来るのかと驚かされます。これは先生方のご指導の賜物だと思います。指導も厳しいのではないかと心配になり子供に尋ねますが、練習は楽しいようで毎日練習したことを笑顔で報告してくれます。決してスパルタではなく、楽しんで教えてくださっているようです。楽器演奏、英語、体… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |