体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年10月1日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
今年度から預かり保育が始まりました。通常14時降園ですが16時まで預かってもらえます。
1学期→遠足、カレーパーティー、七夕、科学館・乗船体験(年長のみ)など
2学期→運動会、あきまつり、遠足、いちご動物園、クリスマスなど
3学期→遊び会、ひな祭り、お別れ会など 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
ほぼ裸足で過ごします。園庭でも裸足で走り回っています。
学年ごとに野菜を育て、収穫し食べます。苦手な子も食べられたりするみたいです。
行事に派手さはありませんが、毎日の積み重ねで、一人ひとりが成長していく姿が伝わります。
学年が上がるごとに自主的に考え行動する力を身につけられるよう、生活しているようです。
徒歩通園なの… 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年3月5日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
春・秋の遠足(保護者付き添いなし)/カレーパーティー・おいもパーティー・豚汁パーティー(園児の育てた野菜)/運動会/誕生会(毎月)/クリスマスなどの各種イベント/保育参観/遊び会(園児等で決めた歌や劇の発表)/秋祭り
箸を使っての弁当/交通指導員による交通教室/など 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
原則グループ通園です。近所の人と最高4・5人のグループを組んで、当番でお迎えに行くので、お母さんやお子さんと知り合いになれて、とても良いと思います。
園内は遊び着(ノースリーブのもの)を着用してますが、基本的には私服です。プールは肌着パンツをプール専用に使うので特別水着を用意する必要がないので経済的。 
この幼稚園の教育方針
家庭での生活では経験できない「集団生活の中での教育」を行い調和のとれた心身の発達
友達との生活遊びを通して「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」の五つの領域を総合的に指導 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
北小学校 大治小学校 恵田小学校 高森台小学校 星崎小学校 大森小学校 形原北小学校 勝川小学校 新知小学校 北一社小学校 城西小学校 丹陽小学校 平坂小学校 鳴海東部小学校 加納小学校 里町小学校 高嶺小学校 東山小学校 布土小学校 坂下小学校 白水小学校 南部小学校 滝ノ水小学校 豊治小学校 御津南部小学校 大手小学校 旭出小学校 笹島小学校 布袋小学校 万場小学校 |