体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「みそ41」 さんのレポート | 投稿日:2015年11月20日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
親子遠足、消防署見学(年長)、プラネタリウム見学(年長)、時計の日、保育参観、七夕夏まつり、お泊まり会、同窓会(卒園生)、夏期保育、楽しい会(敬老の日)、フルーツパーク遠足、運動会、いもほり遠足、ゆうぎ会 、もちつき大会、マラソン大会、ドッジボール大会、節分豆まき
作品展、お別れ遠足(年長)、園外保育(年少・年中)
年行事はこん… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
完全給食のため、働いているママさんたちは大助かりだと思います。
延長保育も17時まで対応しています。
バスはアンパンマンで、息子は初日から喜んで乗っていきました。
保育料も周りの幼稚園と比べると比較的リーズナブルですが、先生達の対応も良くとても親切です。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年2月14日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
1学期:親子遠足、保育参観、個人懇談、七夕まつり
2学期:敬老の日、運動会、遠足、おゆうぎかい、いもほり遠足、もちつき、マラソン
3学期:保育参観、豆まき、作品展、お別れ遠足(年長のみ)
誕生月に誕生会
検定料2,000円を入園料と一緒に支払います
保育料以外に毎月協力費3,500円、バス1,500円、給食3,600円が必要で、夏期は冷房費… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
完全給食なのでお弁当の心配がなく楽です!園内調理で安心です。保育参観でサンプルを見ましたがおいしそうでした。
通園バスにアンパンマンのキャラクターが描いてあります。子供受けがいいです。おかげでうちの子は年少の初日から泣かずにバス通園できました。
若い先生が多く感じますが皆さんしっかり子どものことを見てくれています。 
この幼稚園の教育方針
やさしい心とつよいからだ
明るく素直な心でいきいきしている子どもに
自分でできることは自分でする子どもに
より多くの友だちと仲良く遊べる子どもに
よく見、よく聞き、よく考えてやりとおす子どもに 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年4月24日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年長さんになると消防署見学や観劇会、プラネタリウム、お泊り会、ドッジボール大会などがあるようです。
他も偏りのない一般的な行事ばかりで安心です。
園の隣に温水プールがあり、5月から入れるようです。
課外教室(体育・水泳・サッカー・英語・ピアノ)もあり、保育後の預かり保育もあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
アンパンマンのキャラクターを推しています。
相談しやすく、すごく親身になって答えていただけます。
年少さんは1クラス20人前後と他園より少なめで、最初の頃は補助の先生も付くので安心です。バスも最初は先生が2人乗っています。
入園前に親が用意するもの(作るもの)が少なく助かりました(コップ袋・上履き入れぐらい)。
説明会… 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年3月11日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月 入園式、親子遠足(グリーンピア春日井)
6月 保育参観
7月 夏祭り、お泊まり会(年長のみ)、同窓会
8月 夏期保育
9月 楽しい会
10月 運動会、遠足(東谷山フルーツパーク)
11月 いもほり遠足
12月 餅つき大会、お遊戯会
1月 マラソン大会、保育参観
2月 作品展
3月 お別れ遠足、卒園… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
和太鼓に力を入れていて、年長時に練習をします。ふれあいセンターや遊戯会で発表します。
温水プールがあり、5月から9月ぐらいまで月に3回ぐらい入ります。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月4日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月・・・入園式・親子遠足
6月・・・保育参観
8月・・・夏期保育
9月・・・秋の遠足
10月・・運動会
12月・・ゆうぎ会
2月・・・作品展
3月・・・お別れ遠足・卒園式
この他にも、誕生月には親子で誕生会に参加します。
年長さんはプラネタリウム、春日井祭りなど参加する行事が多く、とても良い経験ができます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
入学前のならし保育として、入園1年前からおひさま教室が月1であり、おひさま教室に参加していれば、
先生や幼稚園に1年かけて慣れるのでスムーズに入園できます。
先生も明るく元気な方ばかりです。
小さなケガでもこまめに連絡をくれるので、安心です。 
この幼稚園の教育方針
「ミフィーベビー」 さんのレポート | 投稿日:2009年1月30日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
設定保育
4月/入園式、親子遠足 5月/春の小運動会 6月/プール開始(温水) 7月/七夕まつり 10月/運動会
12月/お遊戯会 1月/餅つき 2月/豆まき、作品展 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
年少は、月齢順にクラス分けされるのであまり差が出来なくて良いと思う。
お遊戯会は、東部市民センターでやりとても衣装が派手で見ごたえがあります。
また、和太鼓に力を入れていて、年長になると運動会や七夕祭り、お遊戯会でのひろうもあります。
保育の中に年少-切り紙遊び(はさみを使っての制作) 年中-ことば遊び、ピアニカ等楽器指… 
この幼稚園の教育方針
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |