体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年9月28日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
ほぼ毎月親も参加する行事があり、子供の様子を見ることができました。
お誕生日は年少は一人一人の誕生日、年中年長は誕生月ことでした。
どの学年も誕生日当日はバッチを付けてもらえて
会う人、会う先生にお祝いしてもらえてうれしそうでした。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
みんな同じ時間に登下校するのでお友達ができやすいです。 
この幼稚園の教育方針
公立園なのでのびのびと遊ばせるという感じでした。
朝、帰り門の前で立ってみえる園長先生にきちんと
あいさつしましょうと言われることぐらいで
厳しいといった面もありませんでした。 
「るーじゅらら」 さんのレポート | 投稿日:2006年9月27日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
季節ごとの行事は一通りあります。毎月のお誕生日会、ひな祭り、七夕、芋ほり(年中・年長のみ)クリスマスなど。生活発表会は年中・年長は2・3学期に1回づつ。年少は3学期に1回あります。
運動会は秋に小学校のグランドを借りて午前中のみ。そんなに派手では無いです。
年1回バスで全学年が行く親子遠足があります。大人は後ろ半分に座… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
公立園らしくのんびりしています。
制服はあるといっても、私服の上に着るスモックです。
だからといって何もしてくれないわけではなく、季節感を体感させてくれるような行事は多いです。
勉強系の園ではありませんが、外遊びでも教室内の工作でも何でもそれぞれ自分のやりたい事を自分で見つけて自由にやらせてくれる、見守ってくれる感じで… 
この幼稚園の教育方針
自分の事は自分でする。
お友達のことを思いやる気持ちを育てる。
皆で協力して何かを成し遂げる。そのなかで一人一人が何が出来るかを考え、行動できるように指導する。
集団生活の基礎を学ぶ。 といった感じでしょうか。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |