体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年11月16日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年中年長は、スイミングがあり、園バスで出かけて、ちゃんとしたスクールで習ってきます。年間行事も沢山あり、バザーは、子供が喜ぶ品物も沢山あり楽しいです。クリスマス会なんかは、市民文化会館を貸しきっての大きな行事です。親が園へいく行事も沢山あるので、園での様子は、よくわかるとおもいます。
年長になると、お泊まり保育や、スキ… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
小さな園で人数も、全園児100人ほどですが、とてもアットホームで、先生も優しくて、ひとりひとりに目が届いてる感じがします。
たてわり保育なので、小さな子には、優しくお姉さんたちには、いろんなことを教えてもらえます。
お弁当が週1で、大変かと思われるかもですが、子供はすごく喜ぶので、とてもいいと思います。 
この幼稚園の教育方針
年少年中年長さんが一緒に過ごせる、たてわり保育になっています。年齢別の活動日もあるので、同い年とも、異年齢ともどちらもかかわることができます。
キリスト教の園なので、お祈りや、神様のお話が沢山きけます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年2月5日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
毎月誕生日会があり、その日は母親もしくは父親も一緒に給食を食べます。
春と秋に遠足、運動会(ファミリーデー)、バザー(ルーテル祭)、幼稚園クリスマス(お遊戯や劇)、もちつき、スノーキャンプ(年長のみ)、移動動物園などなど、行事は盛りだくさんで、保護者が任意で参加できる学習会やイベントも月一度くらいのペースであります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
小規模ですが、とてもアットホームな雰囲気があり、どの先生も園児一人一人の名前を知って下さっていて、園児どうしもすぐに名前を覚えてしまいます。園長先生も先生方もとても親しみやすく、いろんなことを相談できるので親も安心です。
入園してまもない年少が不安そうにしていると年中や年長が気にかけてくれたり、お兄さんお姉さんのおかげ… 
この幼稚園の教育方針
1953年創立の歴史ある幼稚園で、キリスト教精神に基づいた心の教育を行っています。少子化の影響を踏まえ、平成11年より、混合保育の認可を受け、年少から年長が同じクラスで保育をうける「たけわり保育」を実施しています。行事や日によって、同じ学年同士での「ブロック保育」となることもあります。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |