体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「ひめとゆう」 さんのレポート | 投稿日:2017年11月8日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
運動会や遠足、運動遊びなどをプレではやります。
リースづくりもあるみたいです。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生が子供と一緒に、楽しんでくれているところ。
ウサギを飼っていて、動物に触れ合えるところ。
山があって、小山のため、迷子になったりとかは無いが、体作りができるところ。
子供達が楽しそうにしているところ。 
この幼稚園の教育方針
坂が多い住宅街にあるこちらは、まだプレの段階なので、客観的にみた感想ですが、のびのび系の幼稚園です。
プレは、年間8千円で、9月からも入れますが、それでも半年8千円です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年3月12日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
5月遠足 8月夏祭り 9月運動会 10月遠足、芋掘り遠足 11月造形展 12月みてみてショー 1月餅つき大会 2月豆まき大会など、他にも楽しい行事がたくさんあります 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生の目がとても行き届いていて、行事や日常の活動も園児たちの自主性をうまく引き出しつつ、保育なさっていると思います。園庭につながるみてみて山は子供たちの体力や好奇心をたくさん引き出してくれます。幼稚園に行くと園児たちが生き生きしている姿が印象的です。 
この幼稚園の教育方針
1)子供の幸せを守る学園をめざす 2)主体的な遊びと活動を大切にする 3)思いやりと社会性をはぐくむ 4)一人ひとりのよさと可能性を生かす 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年2月15日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事はたけのこカレーパーティー、夏祭り、遠足、芋ほり遠足、造形展、生活発表会、餅つき大会、豆まきなどがあります。
また、月1回お楽しみ会があります。
たけのこカレーパーティーは幼稚園の山で掘ったたけのこを調理します。
豆まきはただ鬼に豆をまくのではなく、クラスごとにどうやって鬼を油断させて豆をまくか・・・話… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
何といっても、のびのびしているところだと思います。
子供達も明るく、挨拶のできる子が多いです。 
この幼稚園の教育方針
園庭から続く山があり、住宅街にある幼稚園ですが、自然に触れる機会が多いです。
月に何回か漢字の勉強があります。(書くのではなく、読むことがメインみたいです)
子供達はのびのびと遊び、明るく自由な幼稚園だと思います。
制服はスモックのみです。
スモックの中は普段着になります。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 大船渡線 - 仙石線 - 気仙沼線 - 陸羽東線 - 東北新幹線 - 仙山線 - 石巻線 - 東北本線(岩切−利府) - 大船渡線(鹿折唐桑−上鹿折) |
仙台市営地下鉄 | 南北線 - 東西線 |
阿武隈急行 | 阿武隈急行線 |
仙台空港アクセス線 | 仙台空港アクセス線 |